ホーム > くらし・手続き > ペット・動物 > 猫による被害にお困りの方へ

ここから本文です。

更新日:2020年5月21日

猫による被害にお困りの方へ

猫が庭などに入らないようにする方法

猫が「庭に入ってフンや尿をして困る」「物置の中で子猫を産んだ」「家に入って食べ物をとった」などの苦情が保健所に多く寄せられます。しかし、猫には犬のような登録制度や法的な放し飼いの制限がないため、保健所を含め、公的機関による猫の駆除や捕獲は行っていません。
そこで、猫の被害の軽減に比較的効果があると思われる方法をご紹介します。

注:個体差もあり、あまり反応しない猫もいるので効果を保障するものではありません。また、方法によっては効果が長続きしない場合や、反復継続することが必要な場合があり、猫が慣れてしまって反応しなくなる場合もあります。
注:猫は愛護動物です。虐待に当たるような犯罪行為をしてはいけません。

忌避剤

  • 猫の嫌いな臭いや刺激臭によって猫が近づきにくくする方法です。
  • 雨や風で効果が薄れてしまうので、効力を維持するために定期的に交換する必要があります。
  • 猫が臭いに慣れると効かなくなる場合があるので、同じものを長期間利用するのではなく、時々種類を変える必要があります。
  • 臭いが強いものや色が付いてしまうものもあります。あらかじめ、ご近所にも説明しておきましょう。

注:化学薬品などは化学物質過敏症など健康被害の誘因となる可能性があるので、使用に際してはご注意ください。

忌避剤一覧
対策 使用方法・参考事項等
市販の忌避剤 ペットショップや薬局、ホームセンター等で販売。
注:長期間にわたって効果が持続するわけではないことに注意
(ある程度の期間ごとに反復して撒く必要があるが、価格との兼ね合いの判断が必要)
猫の個体差で反応が鈍い場合がある。
香りの強いハーブなどの植物を植える 猫の嫌がる香りのするハーブなどを植えるか、鉢植えを猫の通り道に置く。あるいはハーブの香料を置く。
注:ランタナ、ユーカリ、ゼラニウム、ヘンルーダ、ローズマリー、レモングラス、柑橘類、
ペパーミント、タマネギ、ニンニク、チャイブ、マリーゴールド、カニナハイブリッド
(ドイツで開発されたコリウスの一種で犬にも有効と言われる)など
木酢液 園芸用肥料としてホームセンター等で販売されている。
容器に入れるか、スポンジや布に浸み込ませて置く。
スプレーすれば、猫のにおい消しにも有効。
竹酢液を加工 竹酢液(園芸用肥料としてホームセンター等で販売されている)を加工して撒く。
材料:竹酢液(約400ミリリットル)、唐辛子(10本から15本)、レモンバームの葉(20枚から30枚)
作り方:
  1. 500ミリリットルの空のペットボトル容器に材料を入れる。
  2. 1日から2日後にレモンバームと唐辛子を除く。
使い方:4倍から8倍に薄めて使う。(臭いが強い場合は10倍位まで適当に薄める)
生ニンニク 細かくきざんで撒く。
ネットに入れて吊るす。
唐辛子 細かくきざむか粉末状のものを撒く。
注:唐辛子パウダーなどはアリが食べてしまうことがある。
コショウ、カレー粉等の香辛料 通り道やフンをする場所に散布する。
コーヒーかす、茶殻 コーヒーを淹れたあとのかす、どくだみ茶などの茶殻を散布。
注:乾燥してしまった場合の効果は不明。花壇等にも撒ける。
米のとぎ汁 とぎ始めの濃い汁を毎日撒く。
ミカンなどの皮 柑橘類の皮を撒く。(注:乾燥してしまった場合の効果は不明)
柑橘類の香りのする薬品を置く。
食用酢 容器に入れるか、スポンジや布に浸み込ませて置く。
2倍から10倍程度に水で薄めたものを毎日噴霧。
ハッカ系のもの ハッカ系芳香剤、ハッカ系ハーブ、ハッカ系練り歯磨き
どくだみの葉 どくだみの葉をつぶしたものを撒く。またはつぶした汁を撒く。
どくだみを植える。
重曹 撒いたり、土に混ぜ込むことで、猫のにおいを消すことができる。

構造物

構造物一覧
対策 使用方法・参考事項等
水を撒く ホースでたっぷりと水を撒く。(注:猫は水を嫌う)
砂利(軽石) 大きめの砂利を敷き詰める。軽石(中玉の大きさ)は安価で効果も大きい。
花壇などの場合は直径1センチメートル程度の軽石が混じった観葉植物用の土を敷くのもおすすめ。
最近、ホームセンターで見かける防犯砂利は高価だが、防犯効果も含めた効果が期待される。
(防犯砂利の猫に対する効果は未確認。猫に対しては大きさが小さめのものを選ぶとよい場合あり。)
大きな石 物理的に歩けなくなる位置に石を置く。
松ぼっくり 猫が歩くところに敷き詰める。
枯れ枝 球根や種が植えている所に敷き詰めると掘り返されない。
トゲのある植物を植える・葉を撒く カラタチ、バラ、サボテン、ヒイラギ、ピラカンサ、地面に沿って伸びるタイプのコニファーなど。
注:猫の通り道に対して植栽。ヒイラギの葉を花壇等の表土にすき込むと効果的。
注:花壇等におすすめ。
地面を覆う植物を植える 日当たりの良い庭の場合の例:
タイム、ヘリクリサム、ビオラ、オランダイチゴ、ケンタッキーブルーグラス、ブルーフェスク、リボングラス、レモングラス、ゼラニウムなど
日陰の庭の場合の例:
アイビー、ツルニチニチソウ、斑入りカキドオシ、ラミウム類など
注:植物が10から30センチメートルぐらいの高さ(猫の目の高さぐらい)に茂っていると、猫は茂みの中に入っていかない。
注:茂みの高さができるだけ高く、密であることが望ましい。やわらかそうな裸の土を見せないこともポイント。
注:軽石等を敷く方法を併用するなどの工夫をすれば、全体を植物で覆う必要がなくなる。さらにハーブ系・柑橘系の香りがする植物の場合は相乗効果が期待できる。
灰などを撒く ホームセンターや園芸店で販売されている。
園芸用の石灰や炭粉などを撒く。(注:足につき、猫が嫌がる)
とげとげシート ホームセンターや園芸店で販売されている。
全面に敷き詰めなくても、跳び越えられない幅に敷けばよい。塀の上など有効。
目の細かい網 敷くと爪がひっかかり歩きにくい。
アルミホイル 敷くと足音がするので嫌がる。
物理的妨害 トレリス(ガーデニング用の木製の柵)を倒して置いておく。(花壇等の場合)
ネットや柵 乗り越えられない高さ(1.5メートルほど)の網、柵で囲うか、侵入路をふさぐ。

以下の侵入防止策は、人が転んだときに怪我をするおそれのない場所に設置しましょう。

構造物一覧
対策 使用方法・参考事項等
テグス 釣り糸などのテグスを猫の足がひっかかる高さになるように、侵入口や通路に張る。
釣り糸は猫の目に見えないので、何かが触れる感じを嫌う。
割り箸など 割り箸や木の枝を通路や花壇、植え込みに立てる。

注:やわらかい土の地面は猫のトイレの場所になりやすいので、タイルを敷き詰めたり、コンクリートで覆うという方法もあります。ただし、効かない猫もいます。

猫がやってきた時に追い払う方法

追い払う方法一覧
対策 使用方法・参考事項等
水鉄砲等 猫は水で濡れることを嫌うので、追い払うことができる。ただし、人がやっていることがわかってしまうと、不在時に侵入するようになるので、猫に見破られないように隠れてするとよい。
注:柑橘系の匂いを含んだ水だとさらに効果的と言われている。
注:散水式ホースを設置しておいて、猫を見かけたら水を出すか、あるいは、センサー感知式で自動放水する製品が販売されている。(効果不明)
ブザー 遠隔操作式のものやセンサーつきのものが防犯コーナーに販売されている。猫が通過するときに鳴らすと警戒して近寄らなくなる。
超音波機器 センサー感知式の超音波発生器。
注:猫の個体差で反応が鈍い場合がある。また、猫が慣れてしまう場合があり、費用対効果を考える必要がある。

超音波式猫被害軽減器の貸出について

居住環境における猫のフン尿等の被害を受けている市民の方の被害を軽減するために、変動超音波式猫被害軽減器を試用のために2週間貸出します。

  1. 超音波式猫被害軽減器とは
    猫が近づくと、猫が嫌がる超音波を出して追い払う機器です。動物愛護の観点から猫を傷つけずに1~2週間をかけて学習させ、フン尿等による被害を軽減します。発生する超音波は人体や環境に無害ですが、人によっては、不快に感じる場合があります。
  2. 貸出申込方法
    保健所衛生課の窓口にて貸出申込を受付けています。台数に限りがありますので、貸出しを希望される場合は事前にご相談ください。なお、受付時には身分証明書(運転免許証、健康保険証等)印鑑をお持ちください。
  3. 貸出台数、期間及び回数等
    原則として1台を2週間貸出します。1世帯1回限りです。貸出は無料ですが、使用する乾電池(1台につき単1電池4本)をご用意いただく必要があります。
  4. 破損、紛失等について
    使用中の機器の破損、紛失等については、借用者に弁償していただきます。使用中の故障、事故等についても、借用者の責任となりますので、ご了承ください。

 

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健所 衛生課 動物愛護係

福島市森合町10番1号 保健福祉センター

電話番号:024-597-6409

ファクス:024-533-3315

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?