更新日:2020年11月30日
ここから本文です。
仕事探しは移住先を決めるにあたってとても重要です。
自分にあった働き方を見つけましょう。
福島市なら仙台市への通勤や、必要な時のみ関東圏へ出勤する働き方にも適しています。
住んでよかった"と思える福島市を一緒に創りませんか?
職員採用試験の情報や福島市役所で働く魅力を掲載しています。
UIJターン枠の採用も行っています。
土湯温泉町と大波地区で2名の隊員が活動しています。
現在、募集は行っていません。
福島市で農業をはじめたい!
農業を始めるには、「農業をやるぞ!」という意気込みと家族の同意、農村社会に溶け込むことはもちろん、どの地区でどんな作物を作るのか経営の具体的なイメージを考えたり、活用できる補助金や融資を考えて資金計画を立てることが大切です。
移住して新規就農すると湯めぐりパス対象!
相談窓口
福島市農業企画課(福島市役所3階) 電話:024-525-3726
JAふくしま未来など関係機関と情報共有を行い、連携してみなさんの就農をバックアップしています。
詳細は福島市農業企画課へ 電話:024-525-3726
住所 福島県西白河郡矢吹町一本木446-1
住所 国見町大字藤田字皀林一1-12
担当 (公財)福島県農業振興公社
県指定の研修機関でおおむね1年以上研修を受ける50歳未満(就農予定時)で農業経営者となることについて強い意志がある方に年間最大150万円を交付して生活の安定を支援します。(他にも要件あり)
上記の研修先は交付対象の研修施設です。
【農業次世代人材投資資金(準備型)】
農地を買いたい・借りたい場合は、農業委員会事務局へご相談ください。
担当 (公財)福島県農業振興公社
農地を貸したい方と借りたい方の仲介を行っています。
【農地中間管理事業】
新たに独立して農業経営を始める50歳未満の方で、農業経営で自立する強い意志のある方を対象に年間最大150万円を最長5年間交付します。
【農業次世代人材投資事業(経営開始型)】
※上記の制度に該当されない方は次の2つの制度もご確認ください。
就農時65歳未満で経営開始3年以内の新規就農者に対して月額5万円を最長2年間交付します。
交付要件は、市HPの「交付要件(2)独立就農タイプ」にて確認できます。
【福島市農業スタート応援事業(農業経営開始支援事業)】
農業用機械等の取得に要する経費の3分の1以内を補助します。(上限30万円)
交付要件は、市HPの「交付要件(3)」にて確認できます。
【福島市農業スタート応援事業(農業用機械等導入支援事業)】
農業経営の開始に必要な機械、施設の取得等のための資金について、無利子貸付を行っています。
対象 原則45歳未満の認定新規就農者
【青年等就農資金】
このほか、JAふくしま未来でも各種支援事業を行っています。
担当 営農部 農業振興課 電話:024-573-1303
福島県就農ポータルサイト「ふくのう」では、先輩就農者の声を掲載しています。
大内さんは福島市移住応援サポーターとして新規就農される方への支援も行っています。
農業の話を聞いてみたい方は定住交流課へご連絡ください。