ホーム > 震災関連・安全 > 消防・救急 > AED > 自動体外式除細動器(AED)を用いた救命処置の要領

ここから本文です。

更新日:2017年3月1日

自動体外式除細動器(AED)を用いた救命処置の要領

AEDの写真

※写真は訓練用のAEDです

手順

AEDの準備

  • AEDが到着したらフタを開ける
  • 電源を入れる(自動で電源が入るAEDもあります)
  • 音声ガイダンスに従う
  • 心肺蘇生はできるかぎり中断しない

電源オン

電極パッドを貼る

  • パッドは胸の右上(鎖骨の下)と左脇の5cm~8cm下で心臓をはさむ位置に貼る
  • 皮膚に直接、しっかりを貼る
  • コネクタを本体に差し込む(接続されているAEDもあります)

パッド貼る

心電図の解析と電気ショック

  • 音声ガイダンスに従う
  • 誰も触れていないことを確認してショックボタンを押す
  • ただちに胸骨圧迫から心肺蘇生法を再開する
  • 2分おきにAEDが解析するので音声ガイダンスが流れたらそれに従う
  • 救急隊に引き継ぐまでパッドは剥がさない

ショック

このページに関するお問い合わせ先

消防本部 救急課  

福島市天神町14番25号

電話番号:024-534-9106

ファクス:024-534-0310

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?