ここから本文です。

更新日:2017年3月1日

七草粥

料理の写真

材料

(4人分)

  • 米:カップ1
  • 水:カップ7
  • 塩:小さじ1
  • 鶏肉:少々(1切)
  • 七草
    セリ・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

作り方

  1. 米は洗い3時間くらい分量の水に浸す。
  2. 1に塩・鶏肉を入れ、強火にかける。
  3. 煮あがったら(沸騰したら)火を弱め、フタを少しずらし、40~50分炊く。(鶏肉はダシとして使うので煮あがったら取り出す)
  4. 七草は全部塩茹でにし、細かく切っておく。
  5. お粥が大体出来上がったら、食べる前に4を加え混ぜる。

ふくしま食のたくみからひと言-佐藤ユワさん-

室町時代から続く七草粥の習慣。春の七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うと言われ、その年の豊年と無病息災を願って、1月7日の朝に食べます。
ビタミン豊富な日本のハーブ「七草」を粥にして食べる七草粥は、正月疲れが出始めた胃腸の回復にぴったりのメニューです。

3分粥(米1:水3)や5分粥(米1:水5)ですと少々固くなりますが、早く炊きあがります。

食べる時期

1月7日の朝

このページに関するお問い合わせ先

農政部 農業振興課 販売促進係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-529-7663

ファクス:024-533-2725

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?