ここから本文です。

更新日:2024年1月26日

福島市立認定こども園のご案内

認定こども園とは

 幼稚園・保育所のよいところを兼ね備えた施設であり、「保護者が働いている・いないにかかわらず受け入れ、教育・保育を一体的に行う機能」と「子育て家庭を対象に、子育てに関する不安に対応した相談活動や親子の集いの場の提供などを行う機能」を備える施設をいいます。
 1号認定(幼稚園機能を利用する3~5歳児)、2号認定児(保育所機能を利用する3~5歳児)、3号認定児(保育所機能を利用する0~2歳児)の園児が教育・保育を受けます。1号認定児が利用できる時間(教育時間)は、4時間を原則としており、2・3号認定児が利用できる時間(教育及び保育時間)は、8時間を原則としております。

開園時間
曜日 開園時間 教育時間

平日

午前7時~午後7時

午前8時30分~午後1時30分

土曜日

午前8時~午後5時30分

※施設や年齢により多少前後することがあります。 

休園日

休園日

日曜日・祝日・12月29日から翌年1月3日まで

※1号認定児については、学年始休業日、夏季・冬季休業日、学年末休業日があります。

福島市立認定こども園の概要

 福島市に住民登録している0歳児から5歳児までが対象となります。(被災により避難されている方の受付も行っております。)

 詳しい対象年齢は以下のとおりです。

 

市立認定こども園名 対象年齢 定員
ふくしま中央認定こども園 生後57日~就学前 195名
ひらの認定こども園 生後57日~就学前 180名
いいの認定こども園 満1歳~就学前

90名

※入所月の1日時点で1歳に達しており、離乳食が完了しているお子さんを指します。

  • 認定こども園には学区がありません。(市内全域が通園区域です)
  • 認定こども園では、保育教諭(幼稚園教諭と保育士資格保持者)が保育を行います。
  • 入園料はありませんが、諸費(教材費・行事費など)がかかります。
  • 授業料(利用者負担額)は、1・2号認定児は教育・保育の無償化により無償となります。3号認定児は、原則として保護者(父母)の市町村民税所得割額により金額を決定します。(場合によって、同居の祖父母等の課税状況により決定することがあります)詳しくは、下記のページをご覧ください。
    3号認定利用者負担額
  • 通園方法は、保護者の方の送り迎えになります。
  • 昼食は主食のみ持参となり、副食(おかず)を施設で調理・提供します。

一時預かり保育について

 認定こども園と保護者が連携して子育て支援をしていくことを目的として、市立認定こども園全3園において実施しています。保護者が就業している・いないにかかわらず、実施園に在籍している児童であれば利用することができます。
 保護者の就労要件等により、利用料が無償となる場合があります。

一時預かり保育料

認定こども園において教育が行われる日

午前7時から午前8時30分まで

1回につき300円

教育時間が終了した時間から午後6時まで

1回につき300円

午後6時から午後7時まで

1回につき200円

認定こども園において教育が行われる日以外の日

4時間以内の利用

1回につき500円

4時間を超える利用

1回につき1,000円

申し込み方法

各施設から「預かり保育利用希望票」を受け取り、各家庭でご記入のうえ、利用する月の前月までにこども園に提出してください。

その他
  • 教育時間の詳細(登園時間、降園時間等)については、入園説明会等でお知らせします。

申し込みについて

1号認定児
年度初め(4月)からの入園

前年9月上旬:園児募集関係の書類の配布を開始します。
          配布場所は、各支所、各認定こども園、幼稚園・保育課(保健福祉センター2階)、
          学校教育課(福島市役所8階)です。

前年10月上旬:受付を開始します。各園にお申し込みください。

※詳しくは市政だより及びホームページでお知らせする予定です。

年度途中からの入園

定員に空きのある認定こども園にて、随時受け付けております。願書提出の後、面接・選考を行います。

2・3号認定児

下記ページ内の項目「申し込みから入所までの流れ」をご覧ください。

保育施設の利用案内について

このページに関するお問い合わせ先

こども未来部 幼稚園・保育課 幼保支援室 幼保管理係

福島市森合町10番1号 保健福祉センター

電話番号:024-572-3418

ファクス:024-572-3419

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?