ここから本文です。

更新日:2022年11月8日

まちかど博物館~飯坂編~

  縄文時代が感じられる”ほんもの”の土器や土偶を、飯坂温泉街を中心とした各施設や店舗、旅館に展示します。

 まちかど博物館

 まちかど博物館 チラシ(PDF:3,521KB)

開催期間

令和4年11月11日(金曜日)~12月21日(水曜日)

展示場所・内容遺跡(展示時間については各店舗の営業時間をご確認ください。)

  1. 吉川屋(外部サイトへリンク) (月崎A遺跡
  2. 摺上亭大鳥(外部サイトへリンク)  (上岡遺跡
  3. なかむらや旅館(外部サイトへリンク) (摺上川ダム関連遺跡
  4. なかや旅館(外部サイトへリンク) (月崎A遺跡
  5. 福島信用金庫飯坂支店(外部サイトへリンク) (摺上川ダム関連遺跡
  6. 宗教法人 不動寺(外部サイトへリンク) (月崎A遺跡
  7. 足湯カフェまつぼっくり  (和台遺跡
  8. パティスリーサワダ(外部サイトへリンク) (摺上川ダム関連遺跡
  9. 旧堀切邸(外部サイトへリンク) (明神町遺跡)
  10. 飯坂支所・学習センター (全般、しゃがむ土偶ぴ~ぐ~レプリカも展示)

参加費

 無料

スタンプラリー (景品がなくなり次第終了となります。)

 各店舗でスタンプを集めて、3つ集まった方にはしゃがむ土偶ぴ~ぐ~グッズをプレゼントいたします。

 スタンプラリー台紙は各展示場所・飯坂温泉観光協会に設置しております。

 ※台紙はお1人様1枚です。景品もお1人様1つのお渡しとなります。

景品交換場所・交換時間

 飯坂温泉観光協会 (午前9時~午後6時、年中無休)

 飯坂支所 (午前9時~午後5時、土日祝休み)

 飯坂学習センター (午前9時~午後5時、火曜日と祝日)

交換期間

 11月11日(金)~12月21日(水)

交換商品

 しゃがむ土偶ぴ~ぐ~グッズ(どちらかひとつ)

  • 定規
  • ウエットティッシュ

ページの先頭へ戻る

 

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 文化スポーツ振興室 文化振興課 文化財保護活用係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3785

ファクス:024-536-2128

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?