ここから本文です。

更新日:2021年12月1日

まちかど博物館

内容

縄文時代前期~晩期までの約1万年間の縄文時代が感じられる”ほんもの”の土器や土偶を、街なかの各施設・店舗に年代ごとに展示します。

11月3日からは第2弾!さらに5店舗を追加して、12店舗(施設)で”ほんもの”に出会えます♪

普段は博物館等でしか見られない本物の土器や土偶を、発掘調査員からのメッセージを添えて展示します。

あなたの日常に思いがけない出会いをお届けします♪

【12月1日更新】「まちかど博物館を巡ってみた♪」動画を作成しました!詳しくはこちら

matikado

 

まちかど博物館MAP

開催時期

令和3年10月9日(土曜日)から12月3日(金曜日)

展示場所

  1. キョウワグループ・テルサホール(福島テルサ)(外部サイトへリンク)
  2. 文化堂(外部サイトへリンク)
  3. オジマパン
  4. 日野屋楽器店(外部サイトへリンク)
  5. まちなか交流施設ふくふる(外部サイトへリンク)
  6. 街なか交流館
  7. こどもの夢を育む施設「こむこむ館」(外部サイトへリンク)
  8. (追加)FMポコ(外部サイトへリンク)
  9. (追加)岡崎陶器店
  10. (追加)ナンジョウ商店(外部サイトへリンク)
  11. (追加)趣味のきものとみ田(外部サイトへリンク)
  12. (追加)うさぎや(外部サイトへリンク)

まちかど博物館MAP

まちかど博物館マップ(JPG:389KB)

展示内容(遺跡)

  1. 宇輪台遺跡(PNG:2,566KB)
  2. 月崎A遺跡(JPG:220KB)
  3. 和台遺跡(PNG:2,845KB)
  4. 宮畑遺跡(PNG:2,536KB)
  5. 上岡遺跡(JPG:200KB)
  6. ダム遺跡(PDF:705KB)

関連事業

「土偶女子が『まちかど博物館』を巡ってみた♪」動画を公開しました

実際に「まちかど博物館」を巡った様子を紹介する動画を公開しました。

福島の街巡りをしながら「まちかど博物館」を楽しめる動画となっています。

動画では「まちかど博物館マップ(JPG:389KB)」の「1.キョウワグループ・テルサホール」から「7.子どもの夢を育む施設こむこむ」の7か所を巡っています。

下記のURLまたはQRコードよりご覧いただけます。ぜひご覧ください。

土偶女子が「まちかど博物館」を巡ってみた(外部サイトへリンク)

まちかど博物館を巡ってみたQRコード

▲こちらのQRコードからも動画をご覧いただけます

ふくしま土偶の日vol.1(終了しました)

日時:令和3年10月9日(土曜日)

会場:日野屋楽器店(福島市置賜町7-4 パセオ通り)

イベントの詳細はふくしま土偶の日vol.1のページをご覧ください。

リンク集

 

ページの先頭へ戻る

 

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 文化スポーツ振興室 文化振興課 文化財保護活用係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3785

ファクス:024-536-2128

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?