検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2025年3月25日
【内容】民家園、じょーもぴあ宮畑などの施設や市内各地域の歴史団体などで文化財の保護や啓発を行うことのできる人材を養成する講座です。5月から令和8年2月まで9回程度、講座と史跡巡りなどで本市の歴史や文化などを学びます。
【対象】市内在住で、民家園、じょーもぴあ宮畑などの施設や市内各地域の歴史団体などで文化財の保護や啓発をしようとお考えの方
【定員】20人(申込者多数の場合抽選)
【料金】200円(保険料など)
【申込方法】4月25日(金)(必着)までに、往復はがきの往復はがきの往信裏面に❶住所❷氏名❸年齢❹電話番号を、返信裏面に①住所②氏名を明記の上、郵送で
【問合せ先】郷土史料室(〒960-8228 松山町39-1) ℡563-7858(土・日、祝日休館)
【講座日程(予定)】
※1 日時、講座内容等は、変更となることもあります。
※2 「*公開講座」は、養成講座の受講者の方(20名)以外に、一般の市民の方々も受講します。
No | 日時 | 会場 |
内 容 |
1 | 5月24日(土) 13:30~15:30 |
福島市市民センター 312講義室 |
開講式 |
2 | 6月14日(土) 13:30~15:30 |
福島市市民センター 312講義室 |
講座:「信夫山の歴史と文化」 |
3 | 7月12日(土) 13:30~15:30 |
じょーもぴあ宮畑 |
講座「福島の縄文文化・じょーもぴあ宮畑見学」 |
4 | 9月6日(土) 13:30~15:30 |
福島市市民センター 314講義室 |
講座「地図からみる福島市街地の移り変わり」 *公開講座 |
5 | 10月4日(土) 9:30~15:30 |
集合解散 福島市役所 |
バスツアー「飯野地区の史跡巡り」 |
6 | 11月1日(土) 9:30~12:00 |
集合解散 市中心部 |
フィールドワーク「城下町を歩こう」 |
7 | 12月6日(土) 13:30~15:30 |
福島市市民センター 314講義室 |
講座「城下町と周辺の村々」(仮称) *公開講座 |
8 | 1月17日(土) 13:30~15:30 |
福島市市民センター 314講義室 |
講座「南北朝動乱の中の福島―南奥羽における足利方と南朝方の抗争―」 *公開講座 |
9 | 2月7日(土) 13:30~15:30 |
福島市市民センター 314講義室 |
講座「ふくしまの養蚕」 *公開講座 閉講式 |
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください