ホーム > じょーもぴあ宮畑 > その他 > ボランティア > じょーもぴあ活用推進協議会

ここから本文です。

更新日:2022年4月8日

じょーもぴあ活用推進協議会

じょーもぴあ活用推進協議会では様々な活動をしています。

「じょーもぴあ活用推進協議会」は、史跡宮畑遺跡の保存とともに、じょーもぴあ宮畑をふるさと自慢のひとつとして、その魅力をもとにまちづくり・地域活性化・都市間交流・観光振興などにおいて活用を図ることを目的とし、様々な取り組みをおこなっています。

じょーもぴあ宮畑秋まつりの企画・運営

じょーもぴあ宮畑秋まつりでは、縄文時代にちなんだスポーツ種目「縄リンピック(弓矢一本勝負、丸太ころがし競争)」、縄文時代にちなんだ◯☓クイズの「縄文ウルトラクイズ」、味付けは海水のみで絶妙な味に仕上がる「縄文鍋」など、様々なコーナーを用意し、縄文時代を体験できるイベントを企画しています。
会場設営、競技の審判、物産販売などをおこない、じょーもぴあ・遺跡の案内人とともにイベントを盛り上げています。

じょーもぴあ宮畑秋まつり
弓矢的当あて 縄文ウルトラクイズ

弓矢的あて
弓矢で使って、的にあてるコツをアドバイス。

縄文ウルトラクイズ
小さい子からおじいちゃん、おばあちゃんまでみんな真剣。

じょーもぴあ活用推進協議会 市民活用部会「わくわく空間検討会」

じょーもぴあ活用推進協議会の中にわくわく空間検討会という組織があり、テーマを「徹底縄文」とし、ユニークでインパクトのあり、わくわくするアイディアを出し合いながら、検討をおこなっています。

宮畑ミステリー大賞の企画

宮畑ミステリー大賞は、平成26年4月25日から平成27年3月31日までの1年間、宮畑遺跡の2つの謎をテーマに小説・漫画を募集し、全国から149点の応募をいただきました。
そして、受賞作品の中から7作品が書籍化され、全国の書店・ネット書店で好評発売中です。
応募要項の検討から出版発表記者会見まで3年掛かりで、全国発信へつながる大きな企画を生み出しました。

タイトル:福島市宮畑ミステリー大賞作品集「縄文4000年の謎に挑む」

宮畑ミステリー大賞
表彰式 出版発表記者会見

表彰式
受賞者をご招待し、表彰式を実施。

出版発表記者会見
林克重副会長が宮畑ミステリー大賞についてご紹介。

リアル宝探し「アヅマとモモの不思議な宝探し」の企画

宮畑遺跡と市内の観光資源との連携による地域回遊型のラリーイベント「アヅマとモモの不思議な宝探し」は、観光資源の新たな切り口による活用事業として、地域活性化及び観光振興とともに交流人口の拡大を図ることを目的に、平成27年に第1回目、平成28年に第2回目を実施しました。
会員は、市内を回遊しながら、テーマや宝箱の設置場所を検討、福島市のPRにつながる景品の検討などをおこないました。

グッズの製作

じょーもぴあ宮畑のオリジナルグッズのデザインを製作します。

じょーもぴあ宮畑グッズ

宮畑縄文人倶楽部「土器作り」の企画

土器作りは、縄文土器に込められた縄文人の心に触れ、宮畑縄文人が使った土器をモデルに縄文土器の製作をおこないます。
開催当日は、講師に東北歴史博物館の菊地逸夫氏をお招きし、参加者は粘土のつなぎかた、模様の付けかたなど、アドバイスを受けながら、世界に一つだけの縄文土器を作ります。

土器作り
土器製作中 土器の焼成

土器作りの様子

土器の焼成の様子

しゃがむ土偶♡ドキドキ♡事業~ドッキ土器ふくしまプロジェクト~

令和2年度より開始した、国重要文化財「しゃがむ土偶」を活用していくプロジェクトです。

現在「しゃがむ土偶」はじょーもぴあ宮畑で常設展示されています。

じょーもぴあ活用推進協議会市民活用部会会員は「しゃがむ土偶ドキドキ事業企画委員会」に属し、しゃがむ土偶の魅力発信にかかる事業や参画を行っています。

事業の内容はこちらからご覧ください。

じょーもぴあ活用推進協議会 東部・大波活用部会

じょーもぴあ活用推進協議会の中に東部・大波活用部会という組織があり、東部・大波地区の活性化にかかる事業の企画・運営をおこなっています。

宮畑ウォークの企画・運営

宮畑ウォークは、じょーもぴあ宮畑がある東部地区の史跡や名所を巡るウォーキングイベントです。前日のコースライン引き、当日のコース案内、ゴールした後に待っている、芋煮のふるまいやお楽しみ抽選会の準備をおこないます。
毎年、多くのかたにご参加いただき、参加者は汗だくになってゴールしています。

イベントレポート~第7回宮畑ウォーク~

イベントレポート~第8回宮畑ウォーク~

宮畑ウォーク
文知摺観音 芋煮のふるまい

宮畑ウォークの様子

芋煮のふるまい

縄文鍋の調理

じょーもぴあ宮畑まつりや縄文鍋まつりでは、縄文鍋の調理をおこないます。
縄文鍋とは、味付けは海水のみで鮭、鹿肉、栗、長芋などを縄文土器を使って調理するものです。意外においしいと評判が徐々に広がり、縄文土器だけでなく、大きな鍋で調理し、多くののかたに提供する機会が増えてきました。

縄文鍋の調理
文土器を使用して調理中 休憩棟での食事会の様子

料理を楽しむ会の様子

料理を楽しむ会の様子

 

その他

 

 

 

ページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 文化スポーツ振興室 文化振興課 文化財保護活用係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3785

ファクス:024-536-2128

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?