Webスキルアップセミナー~lesson3~
前回に引き続き、課題で出された広告作成に対して、講師の方よりフィードバックが行われました。更なるスキルアップのため、掲載する情報の関係性を整理することや文字の大きさや間隔など多角的な視点から推考するようアドバイスを受けました。
本講座は、ChatGPT講座が行われました。ChatGPTはAIとチャットするシステムであり、食事献立の提案、学習のサポートや仕事のリサーチなどに活用されます。ChatGPTは人と思って質問を投げかけることが大切だと説明を受けました。単語だけで質問するとAIも疑問に思ってしまうため、より詳細な情報を投げかけることでAIが学習し、自分が必要とする情報に近づきます。以上の点に注意しながら、必要とする情報を得られるようチャットを繰り返しました。
また、ChatGPTからの回答をWordやPDFで得られることや前回の講座で学んだCanvaと連携することでチラシや名刺などのデザイン作成にChatGPTを活用できることに皆さん驚いていました。ChatGPTで得た情報を全てを鵜吞みにしてはいけないと注意喚起を受けました。
最後に、講師の方よりChatGPTを活用し、記事の要約を行い、要約した内容に基づきレポートを作成する課題が出されました。
最終回は、令和6年10月22日にリール動画講座が開催されます。
講座名:Chat GPT講座
情報整理に役立つChatGPTの使い方と活用方法について学びます。
開催日時
令和6年10月8日(火)10:00~12:00
開催場所
NTT東日本福島支店 CONNECT OMACHI(福島市大町9-20)
講師
株式会社Asian Bridge 松島 知佳 さま