過労死ゼロ社会の実現に向けて
過労死等とその防止への理解を深めましょう。
「過労死等」とは、業務における過重な負荷による脳・心臓疾患や業務における強い心理的負荷による精神障害を原因とする死亡やこれらの疾患のことです。国民一人ひとりが自身にも関わることとして過労死とその防止に対する理解を深めて「過労死ゼロ」の社会を実現しましょう。
過労死等を防止するための事業主・労働者の取組、相談窓口など、過労死等について、全体の概要がわかる特設サイトが開設されています。
過労死等防止対策推進法について
近年、我が国において過労死等が多発し大きな社会問題となっていること及び過労死等が、本人はもとより、その遺族又は家族のみならず社会にとっても大きな損失であることに鑑み、過労死等に関する調査研究等について定めることにより、過労死等の防止のための対策を推進し、もって過労死等がなく、仕事と生活を調和させ、健康で充実して働き続けることのできる社会の実現に寄与することを目的とするものとして施行されました。
過労死等防止啓発月間(11月)
国民の間に広く過労死等を防止することの重要性について自覚を促し、これに対する関心と理解を深めるため、過労死等防止啓発月間(11月)が規定されています。
過労死等防止啓発月間には、厚生労働省主催のシンポジウムが開催されます。
令和5年度実施内容
1.日時:令和5年11月6日(月)13時30分から15時30分
2.場所:コラッセふくしま4階多目的ホール(福島市三河南町1-20)
3.内容:チラシはこちら(PDF:2,097KB)
令和4年度実施内容
1.日時:令和4年11月25日(金)13時30分から15時30分
2.場所:郡山商工会議所6階大ホール(郡山市清水台1-3-8)
3.内容:チラシはこちら(PDF:2,167KB)
令和3度実施内容
1.日時:令和3年11月26日(金)13時30分から15時30分
2.場所:キョウワグループ・テルサホール(福島テルサ)3階あぶくま
3.内容:チラシはこちら(PDF:3,386KB)
相談窓口(公的機関)
働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」[厚生労働省](外部サイトへリンク)
電話:0120-565-455
時間:月・火 17時~22時 土・日 10時~16時 (祝日、年末・年始を除く。)
※SNS相談(外部サイトへリンク)・メール相談(外部サイトへリンク)もございます。
労働条件相談「ほっとライン」[厚生労働省](外部サイトへリンク)
電話:0120-811-610
時間:月~金 17時~22時 土・日・祝 9時~21時(年末年始を除く。)
福島労働局総合労働相談コーナー[福島労働局](外部サイトへリンク)
電話:024-503-4859
時間:月~金 9時~16時30分
労働困りごと相談窓口[福島県](外部サイトへリンク)
電話:024-521-7594
時間:8時30分~12時 13時~17時
※メール相談もございます。リンク先の送信フォームをご利用ください。