検索の仕方
ホーム > 子育て・教育 > 生涯学習・社会教育 > 学習センター > 福島市学習センター一覧 > もちずり学習センター > お知らせ > もちずりジュニアリーダー教室
ここから本文です。
更新日:2025年4月21日
様々な活動をとおして、新たな楽しいや好きを見つけつつ、地域とのつながり作りを行います。
様々な事情により、活動内容が変更になる場合がございます。ご了承ください。
活動タイトル | 日程 | 時間 | 備考 |
開講式、はじめまして卓球交流会 | 4月26日(土曜) |
10時から12時 |
今後の活動を円滑に行うために卓球で交流を図ります。全員とコミュニケーションがとれるよう工夫して行います。 |
ふくしまシティハーフマラソン給水ボランティア | 5月18日(日曜) | 7時から12時 | 去年や一昨年に引き続き大型イベントであるふくしまシティハーフマラソンでもちずり地区を走るランナーへの給水ボランティアを行います。 |
東北本線で電車の旅~IN福島大学~ | 6月14日(土曜) | 10時から14時30分 | 福島駅前に集合し、東北本線を利用して福島大学に訪問します。電車の乗り方を学ぶと共に将来やりたいことのために必要な学びを学習します。 |
農家さんに訪問して地域の食材を知ろう!! | 7月12日(土曜) | 10時から12時 | もちずり地区の農家さんを訪問して、地域の特色や歴史、生産者の想いなどを学習します。 |
地域の食材で創作料理作り | 8月2日(土曜) | 13時から17時 | 前回で学習した地域の食材を使用した料理を学級生自身が考えて作ります。考案→買い出し→調理→実食の流れで行います。 |
創作料理をお世話になった方々に振舞おう!! | 8月23日(土曜) | 10時から13時 | 前回考案した創作料理を普段活動をサポートいただいている地域の方々に振舞います。思い出を作りつつ、日頃の感謝を伝えましょう。 |
文化祭模擬店練習 | 9月27日(土曜) | 10時から12時 | 文化祭で販売する模擬店の練習を行います。6年生はチョコバナナ、5年生はフランクフルトとやきそばの予定です。それぞれ大人のサポートをうけて実施します。 |
文化祭模擬店スタッフ体験(月輪生) | 10月25日(土曜) | 11時から13時 |
多くの方が集まる文化祭で、模擬店スタッフを行います。多くの文化や地域の方々にふれて、思い出に残る活動を行いましょう。6年生はチョコバナナの模擬店、5年生はフランクフルトとやきそばの模擬店を予定。 |
文化祭模擬店スタッフ体験(岡山生) | 10月26日(日曜) | 11時から13時 |
多くの方が集まる文化祭で、模擬店スタッフを行います。多くの文化や地域の方々にふれて、思い出に残る活動を行いましょう。6年生はチョコバナナの模擬店、5年生はフランクフルトとやきそばの模擬店を予定。 |
宿泊学習IN立子山自然の家~とにかく元気に楽しもう~ | 11月22~23日(土日) | 13時から翌日10時 |
立子山自然の家で宿泊活動を行います。体育館やバーベキューを楽しみつつ、ゆっくり仲間たちと交流しましょう。 |
4館対抗モルック大会「練習日」 |
12月13日(土曜) | 10時から12時 | もちずり・三河台・信夫・西の学習センター少年学級対抗で毎年恒例のモルック大会を行います。一生懸命練習して、もちずりチームで上位入賞を目指しましょう。 |
4館対抗モルック大会「本番」 | 1月17日(土曜) | 9時から12時 | もちずち・三河台・北信・西の学習センター少年学級対抗で毎年恒例のモルック大会を行います。勝つことも良いですが、なにより他館の学級生たちとの交流を楽しみましょう。 |
閉講式、みんなの学習計画 | 2月14日(土曜) | 10時から12時 | いきいきふれあい広場と合同で閉講式を行います。その後、卒業する6年生は後輩たちに学習してほしいこと、5年生は来年度やってみたいことを計画します。 |
下記の入力フォームからお申込みをお願いいたします。
学級年会費3,000円は、もちずり学習センター窓口にご持参ください。活動日などでかまいません。
ジュニアリーダー教室お申し込みフォーム(外部サイトへリンク)←クリック
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください