ここから本文です。

更新日:2023年8月8日

もちずりジュニアリーダー教室

ジュニアリーダー教室では、様々な体験学習を通して、子ども達の素質の向上を目指しつつ、一生の宝となる地元の仲間との交流を図っております。

ジュニアリーダーチラシ

事業情報のご案内

  • 活動形態
    学級:学級とは、名簿に登録され、1年を通して共に様々な活動をするコミュニティーです。
  • 対象者
    もちずり地区の小学5~6年生
  • 定員
    20名(先着順)
    ※体験申込者を除く
  • 参加費
    年会費2,000円
    ※活動内容に応じて、各回で別途参加費が発生する場合がございます。
    ※4~7月までの活動は、年会費なしで体験申込みも可能です。ただし、本申込みの定員が20名のため、本申込みをおすすめいたします。

令和5年度活動内容(予定含む)

学級生の人数、男女比率、要望等により変更になる場合がございます。
4~7月までの活動は、年会費なしで体験参加も可能です。お気軽にご参加ください。

活動タイトル 日程 時間 備考
開講式・春の娯楽祭り 4月30日(日曜日)

10時から12時

今後の活動を円滑に行うため、新メンバーでジェンガやトランプ、動物将棋などで交流を図ります。
ふくしまシティハーフマラソン給水ボランティア 5月21日(土曜日) 7時45分から12時 福島市の新規大型イベントであるシティハーフマラソンでもちずり地区を走るランナーへの給水ボランティアを行います。
路線バスと電車の旅~福島県立図書館~ 6月10日(土曜日) 10時から15時15分 路線バスと電車を利用して、福島県立図書館に訪問します。路線バスや電車での移動方法を実践で学習しましょう。
スポーツ吹矢体験 7月8日(土曜日) 10時から12時 もちずりの定期利用団体である福島県スポーツ吹矢協会さんをお呼びして、吹矢を体験します。感染症防止のため、使い捨ての口当てを使います。
宿泊活動~学習センターに泊まろう~ 8月5~6日(土~日) 10時から翌日10時 学習センターで宿泊交流活動を行います。登山や花火などの野外活動のほか、昼食・夕食・朝食作りなどを自分達で行います。
陶芸教室 9月9日(土曜日) 10時から12時 陶芸教室丹庵の外部講師に依頼して、陶芸体験を行います。世界に1つのオリジナル作品を作りましょう。
ハロウィン交流会 10月14日(土曜日) 10時から12時 国際交流協会の外部講師をお呼びして、外国のハロウィン文化を学習します。楽しい外国のゲームなどで交流しましょう。
ドローンプログラミング体験 11月25日(土曜日) 10時から12時 外部講師をお呼びして、プログラミングのドローン操縦体験を行います。最新技術にふれて、楽しいを発見しましょう。
3館対抗モルック大会「練習」 12月23日(土曜日) 10時から12時 もちずり・三河台・信夫の少年学級対抗でニュースポーツのモルック大会を開催するため、練習を行います。
3館対抗モルック大会「当日」 1月6日(土曜日) 9時から12時 もちずり・三河台・信夫の少年学級対抗でニュースポーツのモルック大会を行います。去年度に引き続き、もちずりに金メダルを持ち帰りましょう。
閉講式・将棋体験 2月17日(土曜日) 10時から12時 いきいきふれあい広場と合同で閉講式を行います(続編の記念品作りがあるのでご注意ください)。その後、将棋愛好会の講師をお呼びして、将棋体験を行います。
続編染め物記念品作り 3月9日(土曜日) 10時から12時 外部講師をお呼びして、ジュニアリーダー教室ご修了の記念品を染め物で作成します。オリジナルの作品を作りましょう。

お申込み

下記のお申し込みフォームからご登録をお願いいたします。


こちらは、本申し込み用フォームです。学級年会費2,000円は、初回参加時にご持参ください。

ジュニアリーダー教室本お申し込みフォーム(外部サイトへリンク)←クリック

 

こちらは、体験申し込み用フォームです。年会費なしで体験参加できるのは、4~7月までの活動のみのため、よろしければ本申し込みのほうをおすすめいたします。

ジュニアリーダー教室体験申し込みフォーム(外部サイトへリンク)←クリック

 

 

ページの先頭へ戻る

 

このページに関するお問い合わせ先

学習センター もちずり学習センター  

福島市岡部字高畑46番地

電話番号:024-534-2470

ファクス:024-534-2473

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?