検索の仕方
ホーム > 市政情報 > 福島市議会 > 福島市議会の取り組み > 今週の議会の動き > 令和3年12月の議会の動き
ここから本文です。
更新日:2021年12月27日
![]() |
![]() |
本日、緊急会議が開催され、本会議において市長より議案1件の提案理由の説明がなされました。
その後、議案は所管の常任委員会に付託され、詳細な審査が行われました。
![]() |
![]() |
その後行われた本会議では、各委員長より各委員会における審査の結果が報告された後に採決が行われ、
提出された議案は原案のとおり可決されました。
タブレット端末の活用とペーパーレス化の推進について、協議を行いました。
12月27日(月曜日)に開催予定の緊急会議の日程および運営等の内容について協議を行いました。
当局より、(仮称)市民センターの実施設計(案)の概要について説明を受けました。
12月定例会議最終日の本会議を開催、各常任委員会の審査に関する委員長報告がなされた後、討論および採決を行いました。
その後、市長から追加議案として提出された議案を文教福祉常任委員会に付託、委員会審査を行いました。
再開した本会議で委員長報告の後、採決を行いました。
続いて、市長提出の人事案件、議員提出の議案、意見書が追加議案として提出され、採決を行いました。
本定例会議における議決結果、請願・陳情の審議結果はこちらからご覧いただけます。
市議会だより令和4年2月1日号を発行するにあたり、広報委員会を開催し、編集方針を確認しました。
|
|
|
|
本会議にて付託された議案及び陳情について、総務常任委員会、文教福祉常任委員会、経済民生常任委員会、建設水道常任委員会の各委員会ごとに、14日及び15日の2日間にて詳細な審査を行う予定です。
5名の議員が登壇しました。
(12月13日の登壇議員)
|
|
|
|
|
2名の議員が登壇しました。
(12月10日の登壇議員)
川又康彦議員 |
石山波恵議員 |
市長から追加議案が10件提出され、提案理由の説明がなされました。
うち1件の議案については早期の対応が必要であるため、先議が要請されました。
その後、文教福祉常任委員会に付託し、委員会審査を行いました。
|
|
再開した本会議で委員長報告の後、採決を行い原案のとおり可決しました。
2日目の代表質問が行われ、公明党を代表して小野京子議員、耀ふくしまを代表して梅津一匡議員が登壇しました。
(12月9日の登壇議員)
小野京子議員 |
梅津一匡議員 |
本日、午後より一般質問が始まりました。
一般質問は、9日、10日、13日の3日間にわたり行う予定であり、本日は3名の議員が登壇しました。
(12月9日の登壇議員)
佐原真紀議員 |
斎藤正臣議員 |
二階堂武文議員 |
12月定例会議本会議において、代表質問が行われました。
代表質問は本日から9日までの2日間にわたって行われる予定です。
本日は、真政会を代表して小松良行議員、真結の会を代表して鈴木正実議員、市民21を代表して梅津政則議員、日本共産党を代表して山田裕議員が登壇しました。
〈12月8日の登壇議員〉
小松良行議員 |
鈴木正実議員 |
梅津政則議員 |
山田裕議員 |
政務活動費に関する本市書式の押印見直しについての答申案などについて協議を行いました。
令和3年11月30日付けで議長より諮問された政務活動費に関する本市書式の押印見直しについて、黒沢座長および斎藤副座長より真田議長に、協議結果に基づく答申を行いました。
なお、答申書の内容については、こちらからご覧いただけます。
12月定例会議一般質問の通告締め切り後、質問順序を決める抽選会を行い、質問順序が決定しました。
質問通告者一覧表(質問順序)はこちらからご覧ください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください