検索の仕方
ホーム > 市政情報 > 福島市議会 > 福島市議会の取り組み > 今週の議会の動き > 令和4年3月の議会の動き
ここから本文です。
更新日:2022年3月29日
市長より追加議案が3件提出され、提案理由の説明がなされました。
|
|
|
|
その後、総務常任委員会、文教福祉常任委員会、経済民生常任委員会、建設水道常任委員会に付託、委員会審査を行いました。
再開した本会議で委員長報告の後、採決を行い、提出された議案は原案のとおり可決され定例会議は閉会いたしました。
本定例会議における議決結果、請願・陳情の審議結果はこちらからご覧ください。
本日の本会議では、補正予算案の審議のため会議の期間を25日(金曜日)まで延長することが決定されました。
その後、各常任委員会、複合市民施設に関する調査特別委員会、予算特別委員会の審査に関する委員長報告がなされました。
続いて、討論を行い、本定例会議にて提出された議案並びに請願の採決をしました。
市長より追加議案が2件提出され、提案理由の説明がなされました。
|
|
その後、総務常任委員会、文教福祉常任委員会に付託、委員会審査を行いました。
再開した本会議で委員長報告の後、討論および採決を行い、提出された議案は原案のとおり可決されました。
続いて、市長提出の人事案件、議員提出の意見書が追加議案として提出され、討論および採決を行いました。
|
|
富樫包括外部監査人より令和3年度包括外部監査の結果報告書が提出されました。
予算特別委員会全体会を開催し、分科会長報告が行われました。
最後に予算特別委員長報告(案)の確認を行い閉会しました。
3月16日に発生した地震への対応のため3月17日の委員会は中止し、3月18日に前日分も含めた各常任委員会及び予算特別委員会分科会における審査を行いました。
市議会だより令和4年5月1日号を発行するにあたり、広報委員会を開催し、編集方針を確認しました。
|
|
|
|
本会議にて付託された議案及び請願について、総務常任委員会、文教福祉常任委員会、経済民生常任委員会、建設水道常任委員会の各委員会及び予算特別委員会分科会ごとに、15日から18日までの4日間において詳細な審査を行う予定です。
3名の議員が登壇しました。
〈3月14日の登壇議員〉
|
|
根本雅昭議員 |
本日の本会議にて、議長を除く全議員による予算特別委員会が設置されました。
本会議終了後に開催した予算特別委員会全体会において、正副委員長が互選されました。正副委員長は次のとおりです。
◎委員長 高木克尚議員 ○副委員長 佐々木優議員
|
|
本会議にて付託された議案の審査を行いました。
2名の議員が登壇しました。
〈3月11日の登壇議員〉
|
|
本日より3月定例会議の一般質問が始まりました。
一般質問は、本日から14日までの3日間にわたって行われる予定であり、本日は5名の議員が登壇しました。
〈3月10日の登壇議員〉
|
|
|
|
|
3日目の代表質問が行われ、日本共産党を代表して村山国子議員、耀ふくしまを代表して羽田房男議員が登壇しました。
〈3月9日の登壇議員〉
|
|
2日目の代表質問が行われ、市民21を代表して石原洋三郎議員、公明党を代表して丹治誠議員が登壇しました。
〈3月8日の登壇議員〉
|
|
福島市議会は、「ロシアによるウクライナ侵略に断固抗議する決議」を全会一致で可決しました。
決議文は、こちらからご覧ください。「ロシアによるウクライナ侵略に断固抗議する決議」(PDF:95KB)
3月定例会議本会議において、代表質問が行われました。
代表質問は本日から9日までの3日間にわたって行われる予定です。
本日は、真政会を代表して白川敏明議員、真結の会を代表して阿部亨議員が登壇しました。
〈3月7日の登壇議員〉
白川敏明議員 |
阿部亨議員 |
3月定例会議質問の通告締め切り後、質問順序が決定しました。
代表質問の順序は、所属議員の多い会派の順に行い、所属する議員の人数が同じ場合は輪番で行います。
一般質問の順序は、抽選により決定します。
質問通告者一覧表(質問順序)はこちらからご覧ください。令和4年3月定例会議質問通告者一覧(PDF:366KB)
|
|
3月定例会議を開会、市長から議案48件および報告1件が提出され、提案理由の説明がなされました。
このうち2件の議案は、急を要するため、先議が要請されました。
|
|
![]() |
![]() |
先議議案2件について、所管する常任委員会において審査を行いました。
その後、本会議を再開し、原案のとおり可決しました。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください