検索の仕方
ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 > 事業者の皆様へ > 新型コロナウイルスなどの感染症対策としての事業所でのごみの捨て方
ここから本文です。
更新日:2020年12月24日
新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方やその疑いのある方などが事業所にいらっしゃる場合等のティッシュや使用済みのマスク等の廃棄物は、インフルエンザの感染に伴い排出される廃棄物と同様に、「廃棄物処理における新型インフルエンザ対策ガイドライン」に準拠して処理してください。
具体的な感染防止策として、ごみに直接触れないこと、ごみ袋はごみがいっぱいになる前にしっかり縛って封をして排出すること、ごみを捨てた後は石けん等を使って手を洗うことなどがあります。また、ごみが袋の外面に触れた場合や、袋を縛った際に隙間がある場合や袋に破れがある場合など密閉性をより高める必要がある場合は、二重にごみ袋に入れることも有効です。
環境省が、家庭からのマスク等の捨て方について整理したチラシもご参考にしてください。
感染を予防するとともに、ごみの減量等、収集運搬・処理の円滑化のため、皆さまのご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルスなどの感染症対策としてのご家庭でのマスク等の捨て方(PDF:544KB)
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください