ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 補助・助成(家庭ごみ) > 生ごみ処理容器購入費の助成手続き

ここから本文です。

更新日:2024年9月12日

生ごみ処理容器購入費の助成手続き

福島市では、一般家庭から排出される生ごみ等の減量及び資源の再利用を目的として、生ごみ処理容器の購入設置者に対して助成を行っています。

生ごみの減量化・資源化のため、ぜひご利用ください!

 

 

令和6年度はまもなく予算の上限に達する見込みとなりましたので、9月30日(月)に申請受付を終了いたします。
※予算上限に達した場合は、9月30日(月)より前に受付を終了し申請書一式を郵送でご返却させていただく可能性があります。

               

☆受付終了日以降の申請について☆
・領収書の有効期限は購入日より1年間です。
・念のため領収書をなくさないよう保管していただき、来年4月以降に再度申請をお願いいたします。

※来年度の助成事業が確定したものではありませんので、あらかじめご了承ください。詳細が決まりましたら市ホームページや市政だよりでお知らせいたします。

助成対象容器及び年度内に申請できる数

1.生ごみ堆肥化(コンポスト)容器…年度内1世帯1基まで
※ミミズコンポスト(ミミズを利用したコンポスト容器)も対象となります。
※キエーロもその名称で市販されているものであれば対象となります。

コンポスト容器

2.密閉型(ぼかし)容器(EM容器)…年度内1世帯2基まで

密閉型(ぼかし)容器

3.電動式生ごみ処理機等…年度内1世帯1基まで
※手動式生ごみ処理機も対象となります。

電動式生ごみ処理機その1

4.ダンボールコンポスト等…年度内1世帯1セットまで
※ダンボール箱などの容器、土壌混合材(基材)その他生ごみ処理に必要となるものがセットで販売されている商品に限り助成できます。例 ダンボールコンポスト、バッグ型コンポスト、キエーロセット など

ダンボールコンポスト

  • 年度内に1世帯につき、1~4のいずれか一つ助成できます。

助成対象者

  1. 市内に住所を有し、かつ、居住していること
  2. 容器を設置することができる敷地を有し、適切に維持管理できること
  3. 堆肥化された生成物または減量化された生ごみを自己の責任で処理できること

助成対象外

  1. ディスポーザー及びディスポーザータイプの生ごみ処理機
    (砕いた生ごみを生ごみ処理機で処理し、排水は下水管等に流すもの)​​​​​​
  2. 助成対象1~3は容器以外の薬剤及びぼかし等の購入品
  3. 助成対象4は、ダンボール等の容器のみ、基材等のみの購入費
  4. オークション、個人売買で購入したもの、自作のもの、中古品の購入品
    ※ご不明な点は、ごみ減量推進課までお問い合わせください。

助成額

容器購入額(※1)の2分の1で、2万円を限度(百円未満は切捨て)
※1「容器購入額」とは?
消費税を含む商品の本体価格のみを指し、クーポンや電子ポイントなどを利用した場合は値引き後の額となります。また、本体価格とは別に計上される送料・梱包代などは対象外となります。

生ごみ処理容器計算例

申請方法

申請方法は、ぴったりサービス(オンライン申請)と窓口(ごみ減量推進課又は各支所・出張所)の2種類があります。

ぴったりサービスの場合

助成手続きから交付までの流れ」と「申請の際の注意事項」をお読みの上、下記リンクから申請してください。手続きに必要な書類はリンク先をご覧ください。

窓口の場合

助成手続きから交付までの流れ」と「申請の際の注意事項」をお読みの上、以下の必要書類を窓口に提出してください。

手続きに必要な書類等

次の1~4の書類等を持参してください。
申請書及び請求書は以下を印刷してご使用ください。また、ごみ減量推進課及び各支所にもございます。

  1. 申請書及び請求書
    生ごみ処理容器購入費助成金申請書兼請求書(ワード:52KB)
    生ごみ処理容器購入費助成金申請書兼請求書(PDF:225KB)
    生ごみ処理容器購入費助成金申請書兼請求書記入例(PDF:309KB)
  2. 領収書
    ※購入月日(購入から1年以内)、購入者氏名(申請者と同じ名前でフルネームで)、販売店の印、品名等(例「生ごみ処理容器代として」など)が明記されているもの
  3. 通帳の写し(振り込みを希望する口座)
  4. はんこ(認印)
    ※シャチハタ不可

 生ごみ処理容器購入費助成要綱(PDF:321KB)

 助成手続きから交付までの流れ

生ごみ処理容器購入費助成の流れ

  1. 容器購入
    販売店から容器を購入します。(販売店の指定はありません。通信販売も可。)
    ※オークション、個人売買で購入したもの、中古品は、助成対象になりません。
  2. 領収書
    購入の際に領収書を受領してください。
    レシートは不可です。忘れずに受領してください。
    ※購入月日(購入から1年以内)、購入者氏名(申請者と同じ名前でフルネームで)、販売店の印、品名等(例「生ごみ処理容器代として」など)が明記されているものが必要です。
    ※通信販売の場合、領収書は自分で印刷するお店もあります。その場合は、紙に領収書を印刷してください。
  3. 助成金申請及び請求
    申請に必要な書類を確認し、窓口かオンラインで申請してください。
  4. 交付決定及び額の確定通知
    交付が決定し助成金額が確定すると、ごみ減量推進課より「交付決定及び額の確定通知」が届きます。
  5. 助成金振り込み
    指定された口座へ助成金を振り込みます。

申請受付期間

4月1日から翌年2月末日まで

土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く。
※4月1日、2月末日が土・日曜日の場合は、次の平日となります。
※当該年度の予算の上限に達した場合は、申請受付期間内であっても、申請受付終了となります。

助成金の申請月日と振込予定時期

申請月日

振込予定時期

4月10日まで

5月下旬

5月10日まで

6月下旬

6月10日まで

7月下旬

7月10日まで

8月下旬

8月10日まで

9月下旬

9月10日まで

10月下旬

9月30日まで

11月下旬

11月10日まで

12月下旬

12月10日まで

1月下旬

1月10日まで

2月下旬

2月末日まで

3月下旬

毎月10日(2月は末日)までに申請いただくと、翌月下旬に振り込みます。
振込予定時期は、変更になる場合があります。
※毎月の締め日が土日祝に当たっている場合、前の平日が締め日となります。

申請の際の注意事項

  • レシートは不可です。
  • 助成対象は容器本体のみです。(ダンボールコンポスト等はダンボール箱などの容器、土壌混合材(基材)その他生ごみ処理に必要となるものがセットで販売されている商品に限り助成します。)
  • 購入日から1年以内に申請してください
  • 年度ごとに年間で助成できる金額に上限があります。申請受付期間であっても、予定されている年間助成額の上限に達した場合は受付終了となりますのでご注意ください。

このページを印刷する場合は、以下を印刷してご使用ください。

生ごみ処理容器購入費の手続き(PDF:314KB)

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

環境部 ごみ減量推進課 ごみ減量推進係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3744

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?