検索の仕方
ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナワクチン 接種総合情報 > 8月15日で受付を終了しました【新型コロナワクチン 令和5年春開始の追加接種】基礎疾患がある、または重症化リスクが高いと医師が認めた方、医療・高齢者施設従事者の接種券申請
ここから本文です。
更新日:2023年8月16日
8月15日で受付を終了しました
過去の調査に回答し基礎疾患に該当していた方も、今回の申請が必要です
※過去の調査から相当期間が経過しており、基礎疾患が治っているなどの変化が見込まれるため。
令和5年春開始の追加接種について対象となる5~64歳で、基礎疾患がある、または重症化リスクが高いと医師が認めた方、医療機関や高齢者施設等の従事者(重症化リスクが高い方が集まる場所においてサービスを提供する方)を把握し、該当者に接種券を送付するため、調査を実施しています。
令和5年4月から順次調査案内を送付するので、案内が届いたら、接種を希望する方で要件に該当する方はこちらからオンライン申請を行ってください。内容を審査し、該当する方には順次接種券を送付します。
なお、初回接種が完了している65歳以上の高齢者の方、障害者手帳等により基礎疾患があると確認できた方については申請無しで接種券を送付します。
調査案内が届いたら申請できます。調査案内発送スケジュール・申請期限はこちら
申請理由に応じて下記のどれか一つを選び、福島市オンライン申請で申請してください。
※ご家族や周囲の方にお手伝いいただくなど、可能な限りオンラインでの申請をお願いします。不可能な場合は福島市コロナワクチン相談センター(050-5577-2804 平日のみ:午前9時~午後7時まで)へ電話で申請してください。
区分 | 調査案内配達見込み |
①5~11歳 | 4月10日頃 |
②前回の基礎疾患調査で申請した方 | 4月24日頃 |
③12~64歳で②以外の方 | 4月27日~5月2日頃 |
※上記以降に対象になった方への調査案内を随時発送します。
令和5年8月15日(火曜日)
次の1から4すべてに該当する方は申請すると接種対象になります
(18歳以上の方の場合)下記①~③の1つ以上に該当する方
① 以下の1~14 に掲げる病気や状態の方で、通院又は入院している |
1 慢性の呼吸器の病気 2 慢性の心臓病(高血圧を含む。) 3 慢性の腎臓病 4 慢性の肝臓病(肝硬変等) |
②基準(BMI30 以上)を満たす肥満の方 |
BMI=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m) ※BMIが30の目安:身長1.7mで体重87kg(87÷1.7÷1.7≒30) 身長1.6mで体重77kg(77÷1.6÷1.6≒30) |
③新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認めた方 |
申請時に下記の内容について申告してください。 ・医師に相談した日付 ・相談した医療機関 ・なぜ重症化リスクが高いと認められたか |
(18歳未満の方の場合)下記①・②の1つ以上に該当する方
①以下の1~12 に掲げる病気や状態の方で、通院又は入院している |
1 慢性呼吸器疾患 2 慢性心疾患 3 慢性腎疾患 4 神経疾患・神経筋疾患 10 消化器疾患・肝疾患等 |
②新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認めた方 |
申請時に下記の内容について申告してください。 ・医師に相談した日付 ・相談した医療機関 ・なぜ重症化リスクが高いと認められたか |
事前にかかりつけ医等にご相談ください。それぞれご事情が異なるため、福島市新型コロナワクチン相談センターや保健所では判断できません。
次の①~⑥に1つ以上該当する(②~⑤は18~64歳)方は申請不要なので調査案内は送らず、前回接種時期に応じて接種券を発送していきます。
①65歳以上の方
②身体障害者手帳で以下の機能障害をお持ちの方(個別等級は問いません)
心臓機能障害、呼吸器機能障害、腎臓機能障害、肝臓機能障害、免疫機能障害
③療育手帳(AまたはB)を所持している方
④精神障害者保健福祉手帳を所持している方
⑤自立支援医療費助成で「重度かつ継続」に該当する方(自立支援医療受給者証をご確認ください。)
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください