検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2020年1月17日
健都ふくしま創造事業の3本柱の一つである「地域の健康づくり」が、市内初!吾妻地区で始まりました。
吾妻地区は、他の地区と比べて血圧が高い人の割合が多いなどの課題解決と健康増進をめざして、令和元年7月25日に「吾妻地区健都ふくしま創造推進会」が設立されました。11月には健康づくりの取り組み宣言「吾妻健康元年宣言」が採択され、チラシ、ポスター、のぼり旗を作製しました。
吾妻地区では、健康づくりをみんなで取り組み健康寿命を延ばしていきます!
吾妻地区は他地区と比べ血圧の高い人の割合が毎年市内で高く、平成30年度においては、ワースト1位となりました。この課題(PDF:938KB)を地域のみんなと話し合い、これからの健康づくりを考える場として、令和元年7月25日に吾妻地区健都ふくしま創造推進会が設立されました。町内会連合会をはじめ、地域を代表する23の主な組織や団体(PDF:36KB)の方々が一堂に会し、課題解決のため小学校区ごとに「自分ができること」「みんなでできることと」「わが地区のイベントともに」について健康づくりの取り組みを話し合いました。
吾妻地区健都ふくしま創造推進会設置運営要綱(PDF:86KB)
令和元年11月18日に第2回が開催され、地域での健康づくりの取り組み報告と健康づくりの取り組み宣言「吾妻健康元年宣言」が採択され、今後どのように広げていくかを話し合いました。
敬老会で「ミニ健康講話」(R1.9.14、9.15)第13回あづまの里ふるさとウォークで「血圧測定」(R1.9.28)
地域防災訓練で「減塩炊き出し」(庭塚南部区R1.11.16)
庭坂内町ももりん会で「高血圧予防の健康教室」(R1.7.23)第9回庭塚体協カローリング大会で「血圧測定」(R1.12.1)
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください