検索の仕方
ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 > 事業者の皆様へ > 食品等事業者における新型コロナウイルス感染症への対応について
ここから本文です。
更新日:2021年3月31日
食品等事業者の皆様へ、新型コロナウイルス感染症に関する情報をお知らせします。
なお、新型コロナウイルス感染症の主要な感染経路は飛沫感染と接触感染であると考えられており、現時点において食品を介して新型コロナウイルス感染症に感染したとされる事例は報告されておりません。
このことから、製造、流通、調理、販売等の各段階で、食品取扱者の体調管理やこまめな手洗い等の一般的な衛生管理が実施されていれば、食品を介した感染を心配する必要はないとされています。
詳しくはこちら→新型コロナウイルスに関するQ&A(関連業種の方向け)(外部サイトへリンク)(厚生労働省ホームページ)
厚生労働省において、飲食店の利用客が「食事中以外はマスクを着用」すること、「大声を出さない」ことなどの協力について、お店側が利用客に対して働きかけやすくするためのチラシや、店内掲示物のデザインを作成しています。
啓発資料・リーフレット・動画(ご自由にダウンロードしてご活用ください)(外部サイトへリンク)(厚生労働省ホームページ)今般の新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、マスク及び消毒用アルコールが不足している状況であることを踏まえ、食品等事業者のマスクの着用及び手指等の消毒については、食品衛生上の危害の発生防止に十分留意しつつ、以下の事項による運用をお願いします。
食品産業事業所の従業員に新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合の対応及び事業継続を図る際のガイドラインを、農林水産省が公表しています。
このガイドラインでは、(1)新型コロナウイルス感染症の予防対策の徹底、(2)新型コロナウイルス感染症患者発生時の患者、濃厚接触者への対応、(3)施設設備等の消毒の実施、(4)業務の継続について記載されていますので、ご確認のうえ、適切な対応をお願いします。
食品産業において新型コロナウイルス感染者発生時の対応・事業継続に関するガイドライン(PDF:289KB)
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください