ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 予防接種 > 大人の予防接種 > 令和5年度福島市高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ

ここから本文です。

更新日:2023年9月26日

令和5年度福島市高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ

インフルエンザと予防接種について

 インフルエンザはインフルエンザウイルスに感染することによって起こります。流行は通常初冬から春先にみられますが、昨年から今年にかけては1年を通して散発的にインフルエンザが発生しています。症状は突然の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など、普通のかぜに比べて全身の症状が強いことが特徴です。また、重症化したり、肺炎・脳炎などの合併症を起こしたりすることがあります。
 予防接種の効果は、個人差はありますが、抵抗力がつくまでに2週間程かかり、その効果は約5か月間です。インフルエンザの発症予防、重症化予防に一定の効果があるとされています。
 また、インフルエンザワクチンの接種前後に他のワクチン(新型コロナワクチン含む)を受ける場合、接種間隔に決まりはありません。

対象者

福島市に住民登録があり、接種を希望する(1)または(2)のかた

(1)接種当日65歳以上のかた

(2)接種当日60~64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいをもち、身体障害者手帳1級のかた(身体障害者手帳をご持参ください)

上記対象者で、本人に受ける意志がある場合にのみ受けることができます。

実施期間

令和5年10月1日~令和5年12月28日

接種場所

接種を希望するかたは、下記の登録医療機関に予約をしてお受けください。

令和5年度福島市高齢者インフルエンザ予防接種登録医療機関一覧(PDF:189KB)

接種料金(自己負担)

1,400円(助成は実施期間中1人1回です)

対象者で生活保護受給中のかたは無料(生活保護受給証明書または保護決定通知書をご持参ください)

持ち物

  • 「保険証」などの住所・氏名・生年月日が確認できるもの
  • 対象者(2)のかたは、「身体障害者手帳」
  • 生活保護受給中のかたは、「生活保護受給証明書」または「保護決定通知書」

福島市外で予防接種を受ける場合

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健所 保健予防課 感染症対策係

福島市森合町10番1号 保健福祉センター

電話番号:024-572-3152

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?