検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2017年7月26日
国内で3例目のダニ媒介脳炎が発生しました。(平成29年7月現在)
また、ツツガムシ病はすでに国内で96人発生しています。(平成29年1月~6月)
キャンプやハイキング、農作業など、山や草むらに行く機会がある方は、野外のダニ(マダニやツツガムシなど)にかまれないように、十分注意しましょう。
「ダニ媒介感染症」には、ダニ媒介脳炎だけでなく、ツツガムシ病、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)、日本紅斑熱、ライム病などがあります。
かかると髄膜炎や脳炎など重症になる可能性があります。
特に首、耳、わきの下、足の付け根、ひざの裏などに注意しましょう。
無理に引き抜こうとはせず、皮膚科でとってもらいましょう。かまれた後は、数週間くらい体調の変化に注意し、発熱などの症状が出たら受診しましょう。受診の際はいつどこでかまれたか医師へ伝えてください。