ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 > 事業者の皆様へ > 感染対策に取り組んでいる事業所の紹介(製造業)

ここから本文です。

更新日:2022年11月18日

感染対策に取り組んでいる事業所の紹介(製造業)

福島キヤノン株式会社(福島市佐倉下字二本榎2)

事業所で特に取り組んでいること

マスク配付写真1.手洗いの徹底、マスクの着用

  • マスクの購入が困難な時期に、社員の手作りマスクの寄付を募り、希望する社員へ提供した。
  • 労働組合より社員へマスクを1人1箱提供した。

2.ソーシャルディスタンス

  • 健康診断時、2mの間隔の床表示に合わせて整列した
  • 座席の対面を避けられない場合は、つい立てや防炎素材のカーテンを設置

距離写真3.3つの密を避けて行動

  • 昼食時の食堂利用についてローテーションを増やし混雑緩和、座席の限定・対角配置、会話に配慮
  • ロッカー混雑を避けるため、自宅からの作業服通勤許可
  • テレビ会議、スカイプ会議、電子メールの活用
  • 1日2回のクリーンチェックにて清掃・消毒対応の実施

4.施設の清掃・消毒

  • 共有部分の定期的消毒「職場クリーンアップ活動」実施
  • 消毒写真トイレのハンドドライヤー使用を中止

5.利用者・従業員の体調管理

  • 来客者は入門前に警備室で検温を実施

コメント掲載

事業所より

新型コロナウイルス感染症が終息するまで、感染防止の取り組みを継続しなければなりません。今、出来る事を社員一丸となって、根気よく実践していきたいと思います。

委員会より

造業ならではの内製する体制がさすがだと思いました。また、手作りのマスクを社員間で配付するのは心が温まる良い取り組みだと感じました。

トーニチ株式会社(福島市瀬上町字新田中通1-3)

事業所で特に取り組んでいること

1.手洗いの徹底、マスクの着用ドアノブ消毒机消毒

  • 出勤、退勤時もマスクの着用実施

2.ソーシャルディスタンス

  • 従業員の昼食時の席次記録を残す
  • 食堂のテーブルの座席を間引きして密着防止

3.3つの密を避けて行動体温測定スペース席次

  • 事務所および共有スペースの常時開放を実施

4.施設の清掃・消毒

  • 手の触れるドアの取っ手や共有部の定期消毒

5.利用者・従業員の体調管理

  • 検温を含む健康チェックコーナーの設置

コメント掲載

事業所より

産工場のため、出勤、退勤時にはマスクの着用を実施しています。また、社外への営業活動においては、日々検温可能な体制を整えています。

委員会より

業員の方が一目でわかるように、写真やマークを活用した掲示物がとても良いと思いました。また、食堂利用時の座席履歴を残すことは参考にしたいです。

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健所 保健予防課 検診予防係

福島市森合町10番1号 保健福祉センター

電話番号:024-525-7680

ファクス:024-525-5701

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?