検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2022年4月20日
「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」(令和3年11月19日閣議決定)の趣旨を踏まえ、新型コロナウイルス感染症の影響が⻑期化する中、雇⽤を守り、様々な困難に直⾯した⽅々が、速やかに⽣活・暮らしの⽀援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、一世帯あたり10万円を給付します。
【世帯を構成する方全員が、以下すべての要件に該当する世帯】
市町村民税均等割が課税されている方に扶養されている方のみの世帯は対象外となります。
【世帯を構成する方全員が、以下すべての要件に該当する世帯】
市町村民税均等割が課税されている方に扶養されている方のみの世帯は対象外となります。
令和3年12月11日以降の住民票の異動により世帯の分離をした世帯で、その分離したいずれかの世帯が給付を受けると、給付を受けた世帯以外の分離した世帯は対象外となります。
1世帯あたり10万円
対象世帯の世帯主に対して給付します。
【対象の(1)に該当する世帯のうち、令和3年1月1日時点で福島市に住民登録されている方のみで構成される世帯】
住民登録の住所地と異なる場所に居住していること等により、居住地等へ確認書の送付を希望する場合には『臨時特別給付金確認書等送付依頼届』(PDF:230KB)の提出が必要です。
【あて先】
〒960-8601
福島市五老内町3番1号
福島市生活福祉課 臨時特別給付金事務担当
【対象の(1)に該当する世帯のうち、令和3年1月1日時点で福島市に住民登録がない方を含む世帯】および【対象の(2)に該当する世帯】
※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
電話が集中し、つながりにくくなっております。その場合はお手数ですが、時間をおいてからおかけ直しをお願いいたします。
【対象の(1)に該当する世帯のうち、令和3年1月1日時点で福島市に住民登録がない方を含む世帯】の場合は、オンライン申請ができます。下記のリンクからオンライン申請フォームへアクセスして申請してください。
申請フォーム入力の際は、フォーム上部の注意事項や各入力項目の説明事項をよくご確認ください。
世帯主の本人確認書類、口座情報がわかる通帳等の写真等のデータ添付が必要です。
6人以上の世帯の方はオンラインでの受付ができません。電話予約のうえ窓口で申請いただくようお願いいたします。
『確認書』が届いた世帯の方は、確認書の返信(郵送)による給付となります。オンラインでの受付はできません。
【対象の(2)に該当する世帯】(家計急変世帯)の申請はオンラインでの受付はできません。電話予約のうえ窓口で申請してください。
申請フォームには入力形式が指定されている項目がありますが、お使いのスマートフォン等によっては対応できず、入力後にエラーが表示されて申請できない場合があります。その場合はお手数ですが、電話予約のうえ窓口で申請をお願いいたします。
【対象の(1)に該当する世帯のうち、令和3年1月1日時点で福島市に住民登録がない方を含む世帯】向け
確認書・申請書を提出された日から3週間を目安に振り込み予定です。
ただし、提出書類の確認に時間を要する場合または不備がある場合を除きます。
【福島市からの給付に関することはこちら】
【住民税非課税世帯等臨時特別給付金の制度に関することはこちら】
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください