ホーム > 防災・危機管理 > 備える > 災害時の行動

ここから本文です。

更新日:2021年12月8日

災害時の行動

火災が発生したときの行動例

素早い消火活動に努め、以下の行動を心がけましょう。

近隣に大声で知らせる。

一人で対処しようとせず、周りの協力を求めることが大切です。

落ち着いて119番通報する。

あわてると伝えたいことがうまく伝わらないことがあります。
119番通報のしかた(福島市消防本部)を参考にして下さい。

燃え上がらないうちに素早く消火する。

火が天井まで届くようなら無理をせずに避難してください。

燃えている部屋のドアを閉めて避難する。

煙の拡散を防いだり、延焼を阻止するためです。

必ず階下へ逃げる。

煙は上方へ流れます。
階段、エレベーターは煙突のように煙の通り道となります。
できるだけ姿勢を低くして、避難して下さい。

水に濡らしたタオルやハンカチで口を押さえる。

少しでも煙を吸わないようにするためです。

地震が発生したら

屋内にいるときの行動例です。

家の中

  • テーブルなどの下にもぐり、身を守りましょう。その余裕がないときは、座ぶとんや枕などで頭部を保護しましょう。
  • 外へ逃げるときは、かわらやガラスなどの落下、ブロック塀などの倒壊に注意して、落ち着いた行動をとりましょう。
  • 避難口を確保する。(戸や窓が開かなくなることがあります。特に団地やマンションなどの中高層住宅では逃げ道を失い避難できないこともあります。)
  • 二階にいたら階下に降りないようにしましょう。
  • 火の始末を忘れずにしましょう。また、ガスの元栓を閉め、電気のブレーカーを切りましょう。

デパートやスーパーなど

  • 柱や壁ぎわに身を寄せましょう。
  • エレベーターが止まったら、緊急連絡電話を使って救助を待ちましょう。
  • 係員の指示に従いましょう。

屋外にいるときの行動例です。

住宅街

  • ブロック塀や石塀、電線などからすぐに離れる。
  • 建物のそばは、ガラスやかわらなどが落下してくる危険があるので、できるだけ近づかないようにしましょう。
  • 狭い路地にいるときは、できるだけ広い場所へ移動しましょう。

商店街など

  • ガラスの破片や看板、タイルなどの危険物が落下してくることを想定して行動しましょう。
  • 電線が垂れ下がっていたら、近づかないようにしましょう。

海岸の近く

  • 海岸の場合は、高台などにすみやかに避難し、津波情報をよく聞きましょう。

車を運転しているとき

  • 地震を感じたら、周囲の状況に注意を払いながら速度を落とし、道路の左側に寄せてエンジンを切りましょう。
  • 地震情報をカーラジオで聞き、状況を確認してから車外に出ましょう。
  • 車を離れるときは必ずキーをつけ、ドアロックもしないようにしましょう。

このページに関するお問い合わせ先

市長直轄 危機管理室 防災係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3793

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?