防災井戸について
防災井戸は、万一の災害時、水道水の供給が停止した場合等に生活用水(注釈:雑用水)として利用可能な井戸になります。
本市では、市が設置した防災井戸と井戸所有者・管理者によるご協力のもと登録している市民協力井戸の2種類ございます。
市が設置した防災井戸一覧 (PDFファイル: 34.5KB)
福島市災害時市民協力井戸登録一覧 (令和6年6月現在) (PDFファイル: 61.0KB)
(注釈)トイレ及び洗濯等の飲料以外の水
災害時市民協力井戸とは
万一の災害時、水の確保は非常に重要な課題です。そこで、水道水の供給が停止した場合等に井戸水を生活用水(注釈:雑用水)として地域の皆さんをはじめ多くの市民へ提供していただける井戸を登録する制度です。
(注釈)トイレ及び洗濯等の飲料以外の水
災害時に市民協力井戸を利用する皆様へ
この制度は、井戸の所有者・管理者の御協力のもとに成り立つものです。井戸水は、所有者・管理者の指示に従い、マナーを守って提供を受けてください。
また、災害などの状況によっては、井戸水が使用できない場合もありますので、ご了承ください。
市民協力井戸登録状況(令和6年6月現在 登録件数180件)
災害時には目印となる標示板を設置していただいています。
福島市災害時市民協力井戸登録一覧 (令和6年6月現在) (PDFファイル: 61.0KB)
