検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2024年11月13日
災害時のあらゆる場面を想定した「チャレンジ体験メニュー」を通して、幅広い世代が気軽に楽しみながら防災について学ぶ機会を創出する取り組みです。
【チャレンジ体験メニュー例】※メニュー内容は、変更になる場合があります。
形式 | No. | メニュー | 内容 | 時間 |
座学 | 1 | 防災講話 | 大雨・地震等の災害や避難に関する基本的な知識を知り、自分自身や学校、地域の皆さんでできることを考え、災害への備えの大切さを学びます。 | 30~90分 |
2 |
防災クイズ | 防災に関する基本的な知識をクイズ形式で学びます。子どもから大人まで〇×方式等で楽しみながら参加することができ、チーム対抗戦等も可能です。 | 15~30分 | |
3 | 非常食試食体験 | 備蓄食料(アルファ米)の実食や限られた食材を使用しての炊き出し体験を通して、災害時の食料や備蓄、非常食のアレンジ等について楽しく学ぶことができます。 | 30~45分 | |
4 | お家の防災グッズなあに?ゲーム | お家で備えておく備蓄品の中から特に大切な12品目について、1分間で暗記し、いくつ覚えたのかを確かめる暗記ゲームです。ただ暗記するだけではなく、品目ごとに必要な数量や多彩な使い方を学びます。 | 15~30分 | |
5 | 水害きせかえゲーム | マグネットを使用した着せ替えゲームを通して、通常の雨の日とは異なる、水害時の避難の特別な服装や持ち物について学びます。 | 15~30分 | |
6 | 防災かるた | 防災に特化した内容のかるたを作成し、子どもから大人まで楽しみながら防災の基礎的な知識について学びます。学校や職場のコミュニティ促進にもつながり、いざという時の力になります。 | 15~60分 | |
7 | DIG(災害図上訓練) | テーマを設定し、地図に災害の危険が及ぶ場所や避難経路等を書き込んでいくことで、地域の危険性や防災資源を把握し、被害予測や被害を減らすための方法などを話し合いながら学びます。 | 90~120分 | |
実技 | 8 | 災害脱出救済ゲーム | 災害発生直後に想定される障害(がれきゾーンや網くぐりゾーンなど)を切り抜けながらゴールをめざす体験型ゲームです。災害が発生した際の対応力を学びます。 | 20~30分 |
9 | 救援物資ジェスチャーゲーム | 避難所で不足する物資をジェスチャーのみで伝え、持ってきてもらう体験型ゲームです。避難所で必要となる物資やコミュニケーションの大切さを学びます。 | 20~30分 | |
10 | テント設営競争 | 避難所に設置するテント設営の速さを競います。競争を通してテントの設営方法や避難所生活について学びます。 | 15~30分 | |
11 | 応急手当ワークショップ | ケガ人の応急手当に必要な物資を身近なものから選び、体験します。非常時の様々な応急手当について学びます。 | 30~45分 | |
12 | 対決!バケツリレー |
水源から火災現場まで参加者が列になり、バケツ等を手渡しながら速さを競います。消防が来る前の初期消火について学ぶとともに、チームワーク向上にも役立ちます。 |
15~30分 | |
13 | 着衣泳 | 着衣・着靴状態で水に入る体験を通して、水の事故を未然に防ぐことや事故が起きた際にとるべき適切な行動について学びます。 | 45~90分 |
全校生を対象に伝言ゲームや水保地区の防災と地震に関する防災クイズを実施しました。
【実施日時】 令和6年4月12日(金)
【実施メニュー】 防災クイズ、伝言ゲーム
全校生を対象に災害脱出救済ゲームと地区の防災に関する講話を実施しました。
【実施日時】 令和6年6月10日(月)
【実施メニュー】 防災講話・災害脱出救済ゲーム
全校生を対象に日本赤十字社と連携して、防災に関する講話を実施しました。
【実施日時】 令和6年6月21日(金)
【実施メニュー】 防災講話
1、2年生を対象に女性消防隊などと連携して、防災クイズや災害脱出救済ゲームなどを実施しました。
【実施日時】 令和6年7月5日(金)
【実施メニュー】 1年生:防災クイズ・消防自動車見学 2年生:災害脱出救済ゲーム・煙ハウス体験
全校生を対象に防災士の会と連携して、防災講話やクイズ、ジェスチャーゲームを実施しました。
【実施日時】 令和6年8月28日(水)
【実施メニュー】 防災講話・防災クイズ・ジェスチャーゲーム
高等部の生徒を対象に防災士の会と連携して、テント設営体験やアルファ米試食を実施しました。
【実施日時】 令和6年9月17日(火)
【実施メニュー】 テント設営体験・非常食(アルファ米)の試食
6年生を対象に、防災クイズや救援物資ジェスチャーゲームを実施しました。
【実施日時】 令和6年9月27日(金)
【実施メニュー】 防災クイズ・救援物資ジェスチャーゲーム
全校生を対象に、日本赤十字社と連携して防災講話や新聞紙スリッパ作成を実施しました。
【実施日時】 令和6年10月4日(金)
【実施メニュー】 防災講話・新聞紙スリッパ作成
全校生を対象に、日本赤十字社と連携して防災講話や新聞紙スリッパ作成を実施しました。
【実施日時】 令和6年11月1日(金)
【実施メニュー】 防災講話・新聞紙スリッパ作成
全校生を対象に、防災クイズや防災手ぬぐい活用術紹介を実施しました。
【実施日時】 令和6年11月11日(月)
【実施メニュー】 防災クイズ・防災手ぬぐい活用術紹介
社員の方を対象に福島市防災士の会と連携して、防災講話を実施しました。
【実施日時】 令和6年7月18日(木)
【実施メニュー】 防災講話
渡利北部町内会女性部の方を対象に日本赤十字社と連携して、非常食作りなどを実施しました。
【実施日時】 令和6年5月13日(月)
【実施メニュー】 非常食作り・段ボールトイレ作成・防災講話
飯坂学習センター主催の「防災キャンプ」に参加した小学生を対象に、女性消防隊と連携して防災講話やジェスチャーゲームなどを実施しました。
【実施日時】 令和6年8月1日(木)
【実施メニュー】 防災講話、防災クイズ、ジェスチャーゲーム
瀬上地区防災訓練に参加した町内会の方を対象に、避難所に設置するテントの設営体験を実施しました。
【実施日時】 令和6年11月9日(土)
【実施メニュー】 テント設営体験
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください