ふくしま防災推進ネットワークとは

 防災活動に積極的に取り組む団体や個人の皆さまと市が連携し、「災害に強いまちづくり」に向けた取り組みを強化するため、ふくしま防災推進ネットワークが令和5年6月に発足しました。

 ネットワークでは、メンバーそれぞれの活動報告や活動から得た知見や課題を共有することで、防災活動のスキル向上や防災意識の醸成に取り組んでいきます。

<構成メンバー>

  • 福島市防災士の会
  • 福島市消防団女性消防隊
  • 日本赤十字社福島県支部
  • 防災イラストレーターico.
  • 福島市手をつなぐ親の会
  • NPO法人はーぐる
  • 一般社団法人MotherTree
  • 一般社団法人tenten
  • 防災士 鈴木亜紀子
  • 県立医大災害危機管理看護学講座
  • 福島市危機管理室
  • 予防課
ふくしま防災推進ネットワークの構成メンバーの皆さんが集まって写っている集合写真

1.R5(キックオフ)会議

  • 日時:令和5年6月23日(金曜日)午後2時~4時
  • 場所:アオウゼ 視聴覚室
  • 内容:ふくしま防災推進ネットワークについて、参加者の防災啓発活動の共有・意見交換、今後の活動について
前方にはスクリーンに映像が映され、コの字型に設置された長机の席に関係者の方々が座って会議が行われている様子の写真
スクリーンに資料が映され、マイクを持った男性が話をしている様子を写した写真
前方のスクリーンに資料が映され、スクリーン横で女性がマイクを持って話をしており、参加者の皆さんが自席に座り話を聞いている会議の様子の写真

2.R6会議

  • 日時:令和6年5月28日(火曜日)午後6時~7時20分
  • 場所:アオウゼ 視聴覚室
  • 内容:令和5年度の活動実績と令和6年度の活動予定について ほか
前方のスクリーンに資料が映しだされ、右側でマイクを持った女性が自席から立って話をしているミーティングの様子の写真
前方のスクリーンに資料が映され、左側の自席に立った女性がマイクを持って話をしているミーティングの様子の写真

3.R7会議

日時:令和7年5月22日(木曜日)午後6時~7時30分

場所:市民センター会議室

内容:令和6年度の活動実績と令和7年度の活動予定について

ワークショップ テーマ「FBNだからこそできる防災事業」

令和7年度ミーティング風景
令和7年度ミーティング風景その2

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理室 計画係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3793
ファックス:024-536-4370
お問い合わせフォーム