福島市災害時受援計画
策定の目的
大規模災害時に想定される「職員の被災や負傷及び非常時優先業務量の急激な増加等による人員不足」と「避難所等で必要となる物資の不足」に対応するため、庁内の取りまとめや外部への応援要請の体制等を定め、庁内で確保できない人員や物資を外部からの応援により確保することを目的とし、令和4年4月に策定しました。
計画のポイント
1.受援チームの設置
- 庁内の不足職員数を取りまとめ、外部へ要請する「人的受援チーム」の設置
- 避難所等で不足する物資を取りまとめ、外部へ要請する「物的受援・管理チーム」及び「物資受入・輸送チーム」の設置

2.災害時に人員不足が見込まれる人的受援対象業務を選定
市災害対策本部事務局の各班や各部・各課の非常時優先業務のうち、人員が不足すると見込まれる業務(人的受援対象業務)を選定し、災害時の業務の流れや必要な資機材、応援人員算定の考え方等を事前に整理します。
計画本文
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理室 計画係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3793
ファックス:024-536-4370
お問い合わせフォーム