ホーム > 防災・危機管理 > 備える > 自主防災組織

ここから本文です。

更新日:2023年3月24日

自主防災組織

自主防災組織とは

自主防災組織は、住民一人ひとりが、自助「自分の命は自分で守る」そして、共助「自分たちの地域は自分たちで守る」という考え方にたって、自主的に防災活動を行う組織のことです。

大規模な災害が発生した場合、個人や家族の力だけで災害に対応することは、極めて困難です。また、被災直後は防災機関による、迅速な対応も難しくなりますので、災害による被害を最小限に抑えるためには、地域に住む皆さんがお互いに協力し合い、行動することが重要となります。

防災活動

平常時

  • 災害に備えるための活動(災害用備蓄品の整備・管理など)
  • 被害を軽減するための活動(地域の危険箇所を把握、避難場所・避難所の把握、防災計画・防災マップ作成など)
  • 防災訓練の実施(消火訓練、避難訓練、給食給水訓練など)
  • 普及・啓発活動(防災研修の開催・講演会への参加など)

 

■自主防災組織の活動事例(PDF:239KB)

非常時

  • 情報収集・伝達活動(被害情報・救援情報の収集と伝達など)
  • 初期消火(消火器等による消火活動など)
  • 避難誘導活動(避難場所・避難所への誘導、安否確認など)
  • 救出救護活動(負傷者の救出救護など)
  • 給食給水活動(食料・飲料水の調達と炊き出し、分配など)
  • 避難行動要支援者(災害時要援護者)への支援

 

優良自主防災組織の取り組み

■優良自主防災組織の活動事例

 

自主防災組織活動支援マニュアル

【資料】

自主防災組織の結成状況

令和4年4月1日現在

  • 組織数596
  • 町内会数870(864町会が結成)
  • 組織率74.6パーセント(組織率は世帯数割)

自主防災訓練の様子

「自主防災組織を結成し、わが町わが家を災害から守りましょう」

自主防災組織を結成するには

自主防災組織は、地域の住民が組織結成に合意し、規約、組織、活動内容を定めることで成立します。

防災活動を行うためには、行政機関との連携が必要です。組織の結成をあらかじめ知らせておきましよう。

 

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

市長直轄 危機管理室 減災係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3793

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?