検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
ご意見・お問い合わせ先がご不明な場合は、市役所代表電話:024-535-1111へお問い合わせください。
危機管理室 | 危機管理に関すること 地域防災計画に関すること 国民保護計画に関すること 自主防災組織に関すること 電話:024-525-3793 |
メール問い合わせ |
---|
政策調整課 |
総合的重点施策の総合企画、調整に関すること |
|
---|---|---|
広聴広報課 |
市政の広報に関すること。 電話:024-525-3710 |
メール問い合わせ |
地域共創課 |
共創のまちづくりの推進、自治振・町会・NPO及び地域おこし協力隊などに関すること 電話:024-525-3731 |
メール問い合わせ |
デジタル推進課 |
行政及び地域のDX推進に関すること 電話:024-572-3943 |
|
情報企画課 |
行政の情報化に関すること。 電話:024-525-3709 |
メール問い合わせ |
総務課 |
市議会及び議案の調整に関すること 条例等の審査、公平委員会に関すること |
メール問い合わせ |
---|---|---|
秘書課 | 秘書業務に関すること 電話:024-525-3702 |
メール問い合わせ |
人事課 |
職員の採用、給与に関すること |
メール問い合わせ |
男女共同参画センター | 人権及び男女共同参画行政に関すること 電話:024-525-3784 |
メール問い合わせ |
管財課 | 庁舎・公用車などに関すること 電話:024-535-1140 |
メール問い合わせ |
---|---|---|
契約検査課 | 工事等の請負契約などに関すること 福島市発注の工事の検査などに関すること 電話:024-525-3705 |
メール問い合わせ |
財政課 | 予算、決算、財政状況に関すること 電話:024-525-3704 |
メール問い合わせ |
市民税課 | 市民税の申告、課税などに関すること 電話:024-525-3792、024-525-3712、024-525-3791 市税の各種証明、軽自動車税に関すること 電話:024-525-3713 |
メール問い合わせ |
資産税課 | 固定資産税(土地・家屋・償却資産)に関すること 電話:024-525-3730、024-525-3715、024-525-3716 |
メール問い合わせ |
納税課 |
市税・国民健康保険税の収納管理・口座振替などに関すること |
メール問い合わせ |
財産マネジメント推進課 |
公共施設等総合管理計画に関すること 公有財産の活用などに関すること 電話:024-563-3093 |
メール問い合わせ |
公共建築課 |
市が所有(発注)する建築物の新築や改修などの建築工事に関すること 市が所有(発注)する建築物の新築や改修などの設備工事に関すること |
メール問い合わせ |
産業雇用政策課 |
産業及び雇用の政策に関すること 中小企業の振興に関すること 電話:024-515-7746 創業支援に関すること 電話:024-525-7658 |
メール問い合わせ |
---|---|---|
にぎわい商業課 |
商業の振興に関すること |
メール問い合わせ |
企業振興課 |
企業誘致及び工業団地整備などに関すること 電話:024-525-3723 企業の支援に関すること |
メール問い合わせ |
コンベンション推進課 |
コンベンション(学会・大会)の誘致及び開催支援に関すること 福島駅前交流・集客拠点施設の整備に関すること |
メール問い合わせ |
観光交流推進室 |
観光戦略及び観光地域づくりの推進に関すること 温泉地の振興に関すること 地域資源の磨き上げ及び活用に関すること 観光宣伝及び誘客に関すること |
メール問い合わせ |
農業企画課 |
農用地区域からの除外又は用途変更手続き等に関すること |
メール問い合わせ |
---|---|---|
農業振興課 |
農産物の生産振興、水田営農経営所得安定対策に関すること |
メール問い合わせ |
農林整備課 |
農業施設(農道・ため池・水路)などに関すること 森林・林道・林業などに関すること |
メール問い合わせ |
市場管理課 | 公設地方卸売市場の取引業務の指導監督等に関すること 電話:024-553-1213 |
メール問い合わせ |
生活課 |
居住実績証明書、全国避難者情報システムなど避難者支援に関すること |
メール問い合わせ |
---|---|---|
市民課 |
住民票、印鑑証明など各種証明書の発行、住所異動などに関すること 戸籍届に関すること 住居表示に関すること 電話:024-573-1020 |
メール問い合わせ |
スマート窓口推進課 | マイナンバーカード(個人番号カード)に関すること 電話:024-535-7311 |
メール問い合わせ |
国保年金課 |
国民健康保険の加入、脱退及び課税などに関すること |
メール問い合わせ |
定住交流課 |
移住・定住の相談・支援に関すること 移住ワンストップ相談窓口(移住相談専用ダイヤル) |
メール問い合わせ |
文化振興課 |
文化芸術及び文化財・埋蔵文化財に関すること 郷土史料・歴史に関すること |
メール問い合わせ |
スポーツ振興課 |
スポーツ振興に関すること スポーツ施設に関すること 電話:024-525-3786 |
メール問い合わせ |
環境政策課 | 温暖化対策に関すること 再生可能エネルギー(太陽光、小水力、バイオマス等)に関すること 024-525-3742 |
メール問い合わせ |
---|---|---|
環境衛生課 |
斎場、墓地に関すること |
メール問い合わせ |
ごみ政策課 |
一般廃棄物などに関すること |
メール問い合わせ |
廃棄物対策課 |
産業廃棄物に関すること |
メール問い合わせ |
環境施設整備課 |
あぶくまクリーンセンターの建て替えに関すること |
メール問い合わせ |
あらかわクリーンセンター | あらかわクリーンセンターの運営及び維持管理に関すること 廃棄物の焼却処分・破砕処理、資源物の選別に関すること 電話:024-545-4363 |
メール問い合わせ |
あぶくまクリーンセンター | 資源物の収集運搬・選別、廃棄物の焼却・破砕処理等に関すること 電話:024-531-6662 |
メール問い合わせ |
共生社会推進課 |
社会福祉基金、地域福祉の推進、民生委員、戦没者等の遺族への援護事務、災害義援金・見舞金に関すること |
メール問い合わせ |
---|---|---|
生活福祉課 | 生活困窮者自立相談支援事業に関すること 生活保護に関すること 電話:024-525-3725 |
メール問い合わせ |
障がい福祉課 |
障がい者手帳、特別障害者手当、特別児童扶養手当などに関すること 電話:024-525-3748 |
メール問い合わせ |
長寿福祉課 |
高齢者福祉に関すること |
メール問い合わせ |
介護保険課 |
介護保険制度に関すること 介護認定に関すること |
メール問い合わせ |
福祉監査課 | 福祉サービス事業者(障がい・介護)の指定事務等及び運営指導等に関すること 電話:024-597-6468 |
メール問い合わせ |
保健所保健総務課 |
保健福祉センターの施設の利用に関すること 内部・外部被ばく検査に関すること 電話:024-525-7681 |
メール問い合わせ |
保健所衛生課 |
興行場・旅館業・公衆浴場の営業許可などに関すること、理・美容所、クリーニング所の開設に関すること |
メール問い合わせ |
保健所感染症・疾病対策課 |
感染症に関すること 予防接種に関すること 電話:024-597-6203 |
メール問い合わせ |
保健所健康づくり推進課 |
健康づくりに関すること 市民検診・国保特定健診に関すること |
メール問い合わせ |
こども政策課 |
子どものえがお条例、青少年健全育成に関すること |
メール問い合わせ |
---|---|---|
こども家庭課 |
子どもの養育や子育て環境、児童虐待やDVに関すること |
メール問い合わせ |
こども発達支援センター |
子どもの発達および療育に関すること 電話:024-534-6074 |
メール問い合わせ |
幼保企画課 |
幼稚園や保育園などの利用に関すること |
メール問い合わせ |
幼保支援課 | 市立の幼稚園・認定こども園、公立保育所の運営に関すること 電話:024-572-3418 保育施設等の助言・指導に関すること 電話:024-572-3122 |
メール問い合わせ |
路政課 |
国県道などに係る機関及び団体との連絡調整に関すること |
メール問い合わせ |
---|---|---|
道路保全課 |
道路・橋梁等の維持修繕・清掃、道路除雪に関すること 電話:024-525-3754 |
メール問い合わせ |
道路整備課 |
道路の新設、改良工事の施工に関すること 私道整備費補助に関すること |
メール問い合わせ |
河川課 | 河川、水路の維持管理・改良及び水害などに関すること 洪水・内水・土砂ハザードマップに関すること 電話:024-525-3756 |
メール問い合わせ |
都市計画課 |
都市計画の規制、土地取引に関すること 中心市街地の活性化、まちづくりの支援に関すること 空き家の対策、空き地の利活用に関すること |
メール問い合わせ |
---|---|---|
交通政策課 | 公共交通機関(バス・鉄道等)と自転車政策に関すること 駅前広場の使用に関すること 高齢者公共交通利用助成(シルバーパスポート)に関すること 電話:024-525-3762 |
メール問い合わせ |
開発建築指導課 |
建築許可及び建築物の定期報告などに関すること 開発許可及び宅地造成に関すること 建築確認などに関すること |
メール問い合わせ |
公園緑地課 |
公園や緑地の整備及び管理に関すること |
メール問い合わせ |
市街地整備課 | 再開発事業及び土地区画整理事業、まちなか広場などに関すること 電話:024-525-3763 |
メール問い合わせ |
住宅政策課 |
住宅の施策に関すること |
メール問い合わせ |
会計課 |
会計に関すること 電話:024-525-3772 |
メール問い合わせ |
---|
渡利支所 | 各地区の行政窓口 電話:024-523-5001 (福島市渡利字舟場7番地の1) |
---|---|
杉妻支所 | 各地区の行政窓口 電話:024-546-3365 (福島市伏拝字台田1番地の1) |
蓬莱支所 | 各地区の行政窓口 電話:024-548-4508 (福島市蓬莱町四丁目1番地の1) |
清水支所 | 各地区の行政窓口 電話:024-557-2388 (福島市泉字扇田9番地) |
東部支所 | 各地区の行政窓口 電話:024-534-2471 (福島市岡部字高畑46番地) |
東部支所大波出張所 | 各地区の行政窓口 電話:024-588-1055 (福島市大波字滝ノ入48) |
北信支所 | 各地区の行政窓口 電話:024-554-1111 (福島市鎌田字中江1番地) |
吉井田支所 | 各地区の行政窓口 電話:024-546-3469 (福島市仁井田字西下川原1番地の1) |
西支所 | 各地区の行政窓口 電話:024-593-1001 (福島市上名倉字妻下4番地の2) |
土湯温泉町支所 | 各地区の行政窓口 電話:024-595-2051 (福島市土湯温泉町字上ノ町9番地) |
信陵支所 | 各地区の行政窓口 電話:024-557-6001 (福島市笹谷字才ノ神1番地) |
立子山支所 | 各地区の行政窓口 電話:024-597-2111 (福島市立子山字竹ノ下24番地の1) |
飯坂支所 | 各地区の行政窓口 電話:024-542-2111 (福島市飯坂町字銀杏6番地の11) |
松川支所 | 各地区の行政窓口 電話:024-567-2111 (福島市松川町字杉内33番地) |
信夫支所 | 各地区の行政窓口 電話:024-545-2170 (福島市大森字馬場1番地) |
吾妻支所 | 各地区の行政窓口 電話:024-526-3350 (福島市笹木野字折杉41番地の1) |
茂庭出張所 | 各地区の行政窓口 電話:024-596-1001 (福島市飯坂町茂庭字宮沢口9番地の1) |
飯野支所 | 各地区の行政窓口 電話:024-562-2111 (福島市飯野町字後川10番地の2) |
議会総務課 | 議員に関すること、議会予算など庶務に関すること 電話:024-525-3775 |
メール問い合わせ |
---|---|---|
議事調査課 | 議会運営、請願、陳情、傍聴などに関すること 電話:024-525-3776 |
メール問い合わせ |
選挙管理委員会事務局 |
選挙に関すること 電話:024-525-3777 |
メール問い合わせ |
---|
監査委員事務局 |
監査業務に関すること |
メール問い合わせ |
---|
農業委員会事務局 |
農地取得・転用、農業者年金などの手続きに関すること |
メール問い合わせ |
---|
教育総務課 | 教育委員会事務局の庶務に関すること 電話:024-525-3781 |
メール問い合わせ |
---|---|---|
学校教育課 | 就学援助、特別支援就学奨励費に関すること 電話:024-572-3987 福島市立小・中学校等の入学・転学、夜間中学、生徒指導に関すること 電話:024-525-3782 |
メール問い合わせ |
教育施設管理課 |
学校の施設や用地及び給食に関すること 電話:024-525-3706 |
メール問い合わせ |
教育研修課 |
教育相談・特別支援教育・就学相談に関すること 電話:024-536-6500、024-536-7700(相談専用) 教職員の研修に関すること 電話:024-529-7735 学校ICT環境の整備等に関すること 電話:024-572-5545 |
メール問い合わせ |
生涯学習課 | 生涯学習相談及び社会教育事業に関すること 電話:024-525-3783 |
メール問い合わせ |
中央学習センター | 各種講座・教室の開催などに関すること 福島市市民センターの利用に関すること 電話:024-534-6631 (福島市五老内町3番1号) |
メール問い合わせ |
吾妻学習センター | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-526-3353、024-591-4560(着信専用) (福島市笹木野字折杉41番地の1) |
メール問い合わせ |
吾妻学習センター分館 | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-591-4571 (福島市上野寺字下平場35番地の1) |
メール問い合わせ |
飯坂学習センター | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-542-2122 (福島市飯坂町字銀杏6番地の11) |
メール問い合わせ |
飯野学習センター | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-562-3335 (福島市飯野町字後川10番地の2) |
メール問い合わせ |
信夫学習センター | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-546-5207 (福島市大森字馬場1番地) |
メール問い合わせ |
清水学習センター | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-557-7400 (福島市御山字松川原5番地の1) |
メール問い合わせ |
清水学習センター分館 | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-557-1411 (福島市南沢又字柳清水8番地の1) |
メール問い合わせ |
信陵学習センター | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-558-1234 (福島市笹谷字才ノ神1番地) |
メール問い合わせ |
杉妻学習センター | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-545-5717 (福島市黒岩字田部屋53番地の2) |
メール問い合わせ |
西学習センター | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-593-1013 (福島市上名倉字妻下4番地の2) |
メール問い合わせ |
北信学習センター | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-554-1115 (福島市鎌田字中江1番地) |
メール問い合わせ |
松川学習センター | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-567-2323 (福島市松川町字杉内33番地) |
メール問い合わせ |
三河台学習センター | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-533-8330 (福島市野田町七丁目1番42号) |
メール問い合わせ |
もちずり学習センター | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-534-2470 (福島市岡部字高畑46番地) |
メール問い合わせ |
吉井田学習センター | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-546-3445 (福島市仁井田字西下川原1番地の1) |
メール問い合わせ |
蓬莱学習センター | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-549-1821 (福島市蓬莱町四丁目1番2号) |
メール問い合わせ |
蓬莱学習センター分館 | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-549-1636 (福島市蓬莱町四丁目1番1号) |
メール問い合わせ |
渡利学習センター | 各種講座・教室の開催などに関すること 電話:024-523-1551 (福島市渡利字岩崎町190番地) |
メール問い合わせ |
市立図書館 | 図書サービスに関すること 電話:024-531-6551 (福島市松木町1番1号) |
メール問い合わせ |
消防総務課 |
庁舎、財産の管理、広報、消防水利・消防団車両等の整備・維持に関すること 消防団に関すること 電話:024-534-9101 |
メール問い合わせ |
---|---|---|
警防課 | 消防隊の運用業務総括、消防車両及び消防装備品の整備、広域消防応援に関すること 電話:024-534-9102 |
メール問い合わせ |
救急課 | 救急隊の活動、救急自動車の整備、救急講習会、AEDなど救急業務に関すること 電話:024-534-9106 |
メール問い合わせ |
通信指令課 | 119番通報に関すること 電話:024-534-9104 |
メール問い合わせ |
予防課 |
住宅用火災警報器、女性防火クラブ、幼少年消防クラブ、危険物取扱業務に関すること |
メール問い合わせ |
下水道総務課 |
下水道使用料、下水道事業受益者負担金及び農業集落排水施設使用料、農業集落排水事業分担金などに関すること 電話:024-525-3789 |
メール問い合わせ |
---|---|---|
下水道整備課 | 公共下水道工事に関すること 電話:024-572-3872・024-572-3873 公共下水道事業の計画に関すること 私道の下水道工事申請に関すること 電話:024-525-3769 |
メール問い合わせ |
下水道管理課 |
下水道施設及び農業集落排水処理施設の運営及び維持管理等に関すること 下水道への接続工事(排水設備工事)に関すること |
メール問い合わせ |
水道総務課 |
水道の使用開始・休止や料金に関すること(問い合わせ先:水道料金お客さまセンター024-526-0735) |
メール問い合わせ |
経営企画課 |
水道事業の計画に関すること |
メール問い合わせ |
経理課 | 予算・決算に関すること 電話:024-535-1121 |
メール問い合わせ |
配水課 |
断水・濁水・道路からの漏水に関すること 電話:024-535-1125 |
メール問い合わせ |
給水課 |
水道(給水装置)の新設・改造・撤去工事に関すること 電話:024-535-1126 |
メール問い合わせ |
水道整備課 | 水道管及び水道施設の新設や更新工事に関すること 電話:024-535-1130 |
メール問い合わせ |
水道施設管理センター |
水質に関すること 電話:024-522-2233 |
メール問い合わせ |
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください