ホーム > しごと・産業 > 農林業 > 6次化 > 商品改良は6次化アドバイザーにお任せください

ここから本文です。

更新日:2023年11月24日

商品改良は6次化アドバイザーにお任せください

「福島市6次化アドバイザー」が、あなたの6次化商品の課題を整理し、商品開発・改良へ向けた個別アドバイスを行います。是非ご活用ください!​​​​​​

募集チラシ(PDF:576KB)

アドバイザー

桜の聖母短期大学 生活科学科
主担当:食物栄養専攻 講師 市川 優 氏(管理栄養士 食品栄養学・食品加工学専門)

これまで数々の企業や地域と連携し商品開発を行ってきた桜の聖母短期大学が、あなたの商品開発・改良をサポート!

 アドバイスの様子アドバイスの様子アドバイスの様子

場所

桜の聖母短期大学(福島市花園町3−6)

対象者

商品開発・改良を目指す福島市内在住の農業者等
※原則、1件につき、1品までのアドバイスとなります。
※缶詰製品は対応できません。また、加工に必要な器材や商品の種類によっては、お受けできない場合もございます。

定員

2名
※団体での申込も可。定員に達し次第、締め切り。

募集締切

令和6年1月31日(水曜日)

材料費

自己負担

指導料

無料

アドバイスまでの流れ

1. 農業振興課へ電話申し込み
既に販売している6次化商品について聞き取りをさせていただきます。
 ※加工に必要な器材や商品の種類によっては、お受けできない場合もございます。
2. 「福島市6次化アドバイザー派遣申請書」を提出
3. 指導1回目(アドバイザーとのディスカッション)
 ※商品改良の場合、既存商品を持参いただきます。
4. 指導2回目(アドバイザーからの商品開発・改良提案)
 ※商品の原材料を持参いただきます。
5. 「福島市アドバイザー派遣報告書」を提出

申込み・お問い合わせ

福島市農業振興課販売促進係
電話:024-529-7663

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

農政部 農業振興課 販売促進係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-529-7663

ファクス:024-533-2725

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?