ホーム > しごと・産業 > 農林業 > 【支援を継続します!】施設園芸エネルギー転換支援事業

ここから本文です。

更新日:2023年4月3日

【支援を継続します!】施設園芸エネルギー転換支援事業

事業内容

原油の国際価格高騰により、コロナ禍からの回復に取り組む施設園芸生産者の経営圧迫が懸念されることから、従来の燃油消費型の暖房設備から燃油を使用しない暖房設備等への更新・設置に係る費用の一部を補助します。

※令和5年3月定例市議会において、支援の継続が可決されました。

補助対象者・要件等

(1)補助対象者

以下の条件すべてを満たす方が対象となります。

ア 耕作権をもつ福島市内に住所を有する販売農業者であること。

イ 法人の場合は、農地所有適格法人であること。

ウ 福島市税等を滞納していないこと。

エ 国・県並びに農業者団体等の施策等と重複申請でないこと。 

オ 園芸施設共済等の保険制度に加入している又は加入予定であること。

(2)補助の要件

以下の要件のいずれかを満たす場合が対象となります。

ア 既設の燃油使用型暖房設備(ボイラー)から置き換える場合であること。

イ 園芸施設(ハウス)新設に伴い設置する暖房施設が、燃油を使用しない暖房設備のみの場合であること。

ウ 既設のボイラー使用頻度を低減させるために、燃油を使用しない暖房設備を設置する場合であること。

(3)補助額

予算の範囲内で設備費用(設備設置費用を含む。)から消費税を抜いた金額の1/2を補助します。

事業の流れと提出書類

事業の流れと提出書類については、次のファイルをご参照ください。

事業の流れと提出書類(PDF:69KB)

お申し込み方法

施設園芸エネルギー転換支援事業実施要綱(PDF:158KB)をご確認いただき、以下の方法により申請をお願いします。

(1)オンラインによる申請

以下の入力フォームより申請ができます。

交付申請(外部サイトへリンク)

※添付ファイルは1申請ごとに5ファイル、10MB以下となります。必要に応じて書類のPDF化やファイルの圧縮等により、アップロードしてください。

(2)郵送による申請

申請書類をお揃えのうえ、下記宛てに送付ください。

【送付先】

 〒960-8601 福島市五老内町3番1号

 福島市役所 農業振興課 生産振興係 行

(3)農業振興課窓口へ持参による申請

申請書類をお揃えのうえ、農業振興課(本庁3階)に直接ご持参ください。

お申し込み期限

令和4年6月16日から令和6年3月31日まで

ただし、申請期間内であっても、予算上限に達し次第、申請受付を終了します。

※予算残額:36,498千円(令和5年4月3日現在)

申請書類等のダウンロード

交付申請書(様式第一号)(ワード:37KB)

事業計画書(第1号様式)(ワード:51KB)

収支予算書(第2号様式)(ワード:34KB)

事業内容(第3号様式)(ワード:39KB)

申出書(施設園芸エネルギー転換支援事業実施要綱 第1号様式)(ワード:30KB)

「施設園芸エネルギー転換支援事業」要件確認書(エクセル:58KB)

記載例(PDF:342KB)

よくあるお問い合わせ(Q&A)

事業の詳細等についてまとめています。

事業についてのよくあるお問い合わせ(Q&A)(PDF:151KB)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

農政部 農業振興課 生産振興係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-7720

ファクス:024-533-2725

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?