ホーム > 施設案内 > 集会・研修施設 > 福島市市民会館 > 新型コロナウイルス感染予防に配慮した施設の利用について

ここから本文です。

更新日:2022年11月4日

新型コロナウイルス感染予防に配慮した施設の利用について

市民会館使用時は、新型コロナウイルス感染予防に配慮した施設利用にご協力をお願いします。

新型コロナウイルス感染予防に配慮した施設の利用について(PDF:252KB)

共通留意事項

  • 平熱+1度(概ね37.5度)以上などの症状がある場合は、利用を控える。
  • 感染防止のため、参加者全員の連絡先の名簿を作成する。
  • (密にならないため)収容人員を超えない人数で活動する。
  • 入退館時(活動前後)の手洗いまたは手指消毒をする。
  • 常時マスクを着用する。
  • ソーシャルディスタンスを確保する。
  • 対面とならないよう席の配置を工夫する。
  • 施設内の換気を徹底(換気は少なくとも1時間に2回以上)する。
  • 活動に集中し、会話は控えめにする。
  • 活動中の飲食は控え、飲食する際は活動と分けて黙食する。
  • できるだけものの共用を避け、共用せざるを得ないものはその都度消毒する。
  • 適宜水分補給をするなど、健康管理に気を付ける。
  • 活動内容ごとの業種別感染予防ガイドラインを守って活動する。

その他の留意事項

館内での飲食について

貸室内での飲食については、十分に距離を取って黙食してください。

ロビーや自動販売機前のベンチなど共用スペースでは、食事をお控えいただき水分補給など必要最小限となるようご協力をお願いします。

料理教室の利用について

  • 密集を防ぐために、調理台1台につき5人までの利用となるようご協力ください。(最大定員50人)
  • 個別に調理し、調理器具等を共用しないでください。
  • 調理の際は、手袋を着用し着脱の都度手指消毒をしてください。
  • 試食の際は、距離を取り向かい合わせにならないようにし、黙食してください。
  • 使った「もの」の洗浄と調理台等を消毒してください。

大声を出す活動等について

通常より大きな声量で、反復・継続的に発声する活動のことです。(詩吟・合唱・カラオケ・演劇など)

  • 通常定員の半分まででご利用ください。
  • 共用するものは、その都度消毒をして使用してください。
  • 十分な対策を徹底したうえでご利用ください。
  • 申請時にお渡しするチェックシートによる確認および施設の感染予防対策にご協力ください。

このページのトップへ戻る

福島市市民会館ホームページ

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 生活課 市民会館

福島市霞町1番52号

電話番号:024-535-0111

ファクス:024-535-0115

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?