検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2020年7月28日
福島市内で還付金詐欺の被害が発生しました。
市役所の職員が「還付金があるから」と、電話でATMの操作を指示することはありません!!
不審な電話があったときは、すぐに警察や消費生活センターにご相談ください。
市役所の職員を名乗る者から、「払いすぎた年金や医療費の還付金がある」「携帯電話を持ってすぐにATMへ行け」などと不審な電話があったという相談が寄せられています。
市役所や公的機関がATMの操作を指示して、還付金の返還をすることはありません。
市内でも、同様の手口でお金をだまし取られる被害が発生しております。住所や口座情報を聞き出す、人目のないATMに誘導されるなどの不審な電話には、くれぐれもご注意ください。
チラシはこちらからダウンロードできます。
市職員を名乗る「還付金詐欺」に注意!チラシ(PDF:183KB)
福島市在住の70代男性宅に、市の保険課職員を名乗る男から電話があり、
「保険料5年分の還付がある。昨年4月に通知を送ったが手続きされていない。本人確認ができるものがあれば、金融機関AのATMで払い戻しができる」と言われた。
金融機関Aの口座は持っていないと告げたら電話が切れた。
福島市在住の70代女性宅に、市の健康保険課職員を名乗る男から
「保険料の還付金が49,623円戻る。昨年4月に書類が入った青色の封筒を送った。手続期限は昨年12月28日になっていた。今日までならこちらで指定する銀行のATMで手続きできる。普段利用している銀行を教えてほしい。」
と電話があった。
金融機関名を伝えると、金融機関職員を名乗る男性から電話があった。
福島市在住の70代女性宅に、市の健康保険課職員を名乗る男から
「昨年4月に健康保険料の払い戻しの通知を送り、昨年12月28日が手続期限だった。今金融機関に行けば払い戻しができる。」と電話があった。
福島市在住の70代男性宅に、市の国民健康保険課職員を名乗る男から
「健康保険料の還付がある。昨年4月に通知を送ったがまだ手続きされていない」と電話があった。
なにか不安に思うことがあった時は、消費生活センターにご相談ください。
福島市消費生活センター相談専用電話 024-522-5999 :受付時間平日9時~16時
消費者ホットライン188(局番なし):最寄りの消費生活センター等の相談窓口につながります
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください