検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2023年1月16日
トピックス
福島市では、抜群の交通アクセス、充実した支援制度、豊富な人材など、企業立地先としての福島市の優位性をPRするイベントを定期的に開催しています。
この度、福島市の好立地を生かした操業・創業支援をテーマに「福島市戦略的新産業拠点プロジェクト説明会」を大阪府にて開催します。西日本での福島市の企業立地セミナーは初開催となります。
整備を進めている新工業団地や立地支援制度のほか、創業支援の取り組みについてもご紹介しますので是非ご参加ください。
福島市戦略的新産業拠点プロジェクト説明会in大阪(チラシ)(PDF:1,467KB)
開催日時 令和5年2月8日(水曜日) 16時から18時45分まで
会 場 大阪新阪急ホテル 2階「花の間」(大阪市北区芝田1丁目1-35)
※阪急大阪梅田駅隣接、JR大阪駅徒歩1分
定 員 40名(参加無料・事前申込制)
15時30分 開場・受付開始
16時00分 開会(福島市のご紹介、各種立地助成制度・創業支援メニューのご紹介)
登壇者:福島市長、本市立地企業様 ほか
17時15分 交流会
18時45分 閉会
下記の参加申し込みフォームよりお申込みください。
https://www.task-asp.net/cu/eg/lar072010.task?app=202201522(外部サイトへリンク)
お申込み期限 令和5年2月3日(金曜日)正午
※お申込み多数の場合は、参加者数を調整させていただくことがあります。
福島市役所企業立地課 企業誘致係
電話 024-525-3723
Eメール kougyou@mail.city.fukushima.fukushima.jp
福島市では、抜群の交通アクセス、充実した支援制度、豊富な人材など、企業立地先としての福島市の優位性を全国の企業にPRするオンラインビジネスイベント「福島市企業立地オンライントップセミナー」を定期的に開催しています。
今回は、令和4年7月7日、「都市型ビジネスでチャンスをつかむ!~ビジネスコンシェルジュがいるまち ふくしま~」をテーマに、福島駅前の新たなビジネス拠点「クリエイティブビジネスサロン」から生配信でお届けし、福島市のビジネス拠点としてのポテンシャルをお届けしました。
ウェビナーによる開催で、木幡市長と株式会社オーダーメイドジャパンの中野社長が出演しました。また、クリエイティブビジネスサロンの館内を生中継で紹介しました。
【配信映像】
・令和4年2月25日開催(第2回福島市企業立地オンライントップセミナー)「ふくしま新ステージに向けた取り組み(PDF:3,693KB)」
・令和3年11月25日開催(福島市戦略的新産業拠点プロジェクト説明会)「資料概要版(PDF:4,178KB)」
・令和3年6月25日開催(第1回福島市企業立地オンライントップセールス)「市長プレゼン資料(PDF:2,069KB)」
福島市企業立地ガイドにアクセスいただき、ありがとうございます。旬の企業立地情報をお届けします。
抜群のアクセス、充実した助成制度、豊富な人材といった福島市の優れた立地環境をPRするドラマ仕立ての動画を作成しました。
企業の新天地を探し全国を飛び回る二人。疲れ果てた二人が行き着いたのは「Bar RICCHI YELL」。
果たして二人に明るい未来はあるのか?全編福島市内ロケ!随所に登場する特産品もお見逃しなく。
予告編の後に、本編が始まります。
※動画中、福島おおざそうインター工業団地の公募販売については、令和3年8月31日をもって終了いたしました。
福島市では、福島市に本社や支社等のオフィスを移転・開設した企業と従業員の皆様を支援するため、「ゆとり満喫福島オフィス」開設支援補助金をご用意しております。
令和4年4月より、補助金の対象範囲を拡大し、支社開設企業も改修費や設備購入費の補助対象となります。また、本社移転・支社開設をした企業への12か月相当分のオフィス賃料補助を新設しました。
本社・支社等のオフィス開設を検討されている方は、お気軽に企業立地課にお問い合わせください。
補助金の詳細は、「[ゆとり満喫福島オフィス」開設を支援」をご覧ください。
福島市は立地される企業様の末永いご操業を、ソフト・ハード両面からフルサポートします。
充実した優遇制度で、企業の皆様の立地から操業まで全力でサポートします。
※詳細は、「立地支援・助成制度」をご覧ください
また、福島エリアは、製造業の有効求人倍率が0.82!(令和3年2月現在)
まだまだ人材が確保できます。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください