検索の仕方
ホーム > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 障がい者福祉 > 障がい児・者のための福祉サービス > 視覚障がい者へ音声放射線測定器の貸し出しをおこなっています
ここから本文です。
更新日:2017年3月1日
市では、視覚障がいをお持ちのかたの放射線による健康被害への不安を解消するため、音声で放射線量をお知らせする簡易放射線量測定器の貸し出しをおこなっています。
市内に住所を有し、身体障害者手帳を所持する視覚障がいをお持ちのかた
市役所障がい福祉課
1回につき3日間(返却は返却日の午後5時までに障がい福祉課へ返却)
※貸出日の午前10時から返却日の午後5時まで
※返却日が休日の場合は、次の開庁日の午後5時まで(木曜日に貸し出した場合は、月曜日の午後5時まで)
障がい福祉課に備え付けの貸出申請書兼借用願に必要事項を記入し、提出してください。
申請書提出・貸出の際は、身体障害者手帳を提示してください。
電話での事前予約も受付できますが、貸出日までに貸出申請書兼借用願の提出をお願いいたします。
「しゃべる線量計」(社団法人福島県盲人協会発売)
個人の過失により放射線測定器を破損した場合は、原則、個人の負担により修繕していただきます。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください