検索の仕方
ホーム > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症 > 外国住民(がいこくじゅうみん)へ For Foreign Residents & Tourists
ここから本文です。
更新日:2021年4月13日
「福島県(ふくしまけん)に住む(すむ)外国人(がいこじん)向け(むけ)新型(しがた)コロナウイルス相談(そうだん)ホットライン」はLINEコールもあります!
The COVID-19 Hotline for Fukushima Foreign Residents also offers LINE calls!
・病院(びょういん)にいくまえに、電話(でんわ)してください!
感染(かんせん)が心配(しんぱい)のとき LINEコールでも 電話(でんわ)できます。
福島市外国人生活相談窓口 ‘Support Desk for Foreign Residents’では、外国住民(がいこくじゅうみん)の 生活相談(せいかつそうだん)が できます。
行政窓口(ぎょうせいまどぐち)<市役所(しやくしょ)など> や保健所(ほけんしょ)に電話(でんわ)を したいけど、日本語が難しい(むずかしい)ときは、福島県国際交流協会(FIA)の 三者通話 (さんしゃつうわ)を 使ってください。あなたと、電話(でんわ)を かける人(ひと)と、通訳(つうやく)の 3人で 電話(でんわ)ができます。
発熱外来(はつねつがいらい)は熱(ねつ)や咳(せき)など 風邪症状(かぜしょうじょう)が あるけど、いつも行く医者(いしゃ)【内科(ないか)】が ない人が 行ける医者(いしゃ)のこと です。
☎:024-535-3025
朝(あさ):9:00-11:30
※いく日の 朝(あさ)に 電話(でんわ)で 予約(よやく)してください。
福島市(ふくしまし)に 発熱外来(はつねつがいらい)3つ あります:
大原綜合病院 Ohara General Hospital (おおはら そうごう びょういん) |
項目セ上町(うわまち) まちなかパーキング1F
|
---|---|
福島赤十字病院 Fukushima Red Cross Hospital (ふくしま せきじゅうじ びょういん) |
八島町(やしまちょう) 病院(びょういん)の土地(とち)の中(なか) |
福島第一病院 Fukushima Daiichi Hospital (ふくしま だいいち びょういん) |
北沢又字成出(きたさわまた あざなりいで) 病院(びょういん)の土地(とち)の中(なか)
|
病院(びょういん)に いくとき もっていってください。医者(いしゃ)に 説明(せつめい)するときに 使います。
無料(むりょう)<0¥>です。
新型コロナウイルスについて 相談(そうだん)できます。
多言語(たげんご)相談(そうだん)電話(でんわ)が あります。
外国(がいこく)の人(ひと)も ワクチン接種(せっしゅ)を 受ける(うける)ことができます。
ภาษาไทย 9:00-18:00
Tiếng Việt 10:00-19:00
ワクチン接種(せっしゅ)の日(ひ)を 予約(よやく)するときに 使う(つかう)IDとパスワードが 書いて(かいて)あります。
> 5月10日(とおか)から 予約(よやく)が できます
>5月17日から 接種(せっしゅ)を 受けます(うけます)
※病気(びょうき)がある人(ひと)は 先(さき)に 受けます(うけます)
接種(せっしゅ)の お知らせ(おしらせ) |
・接種(せっしゅ)の受け方(うけかた)書いて(かいて)あります ・English ・اللغة العربية・中文(簡体字)・中文(繁体字) |
説明書(せつめいしょ) |
・COVID-19ワクチン接種(わくちん せっしゅ)の 材料(ざいりょう)や 副反応(ふくはんのう)<受けた(うけた)後(あと)に出る(でる)症状(しょうじょう)>について たくさん 書いて(かいて)あります。 ・English・اللغة العربية・中文(簡体字)・中文(繁体字) |
予診票(よしんひょう) |
・ワクチン接種(わくちん せっしゅ)を受ける(うける)日(ひ)に 書いて(かいて)ください。 ・会場(かいじょう)に 行く(いく)前(まえ)に 書いて(かいて)ください。 ・English ・اللغة العربية ・中文(簡体字)・中文(繁体字) ※一緒に(いっしょに)入っている(はいっている)日本語版(にほんご ばん)で、できるだけ 日本語(にほんご)で 書いて(かいて)ください。 |
65歳(さい)の 人(ひと)は 5月(ごがつ)10日(とおか)から 予約(よやく)できます。
福島市(ふくしまし) コロンワクチン予約(よやく)サイト (5月10日から)
日本(にほん)の コロナ(COVID-19)ワクチン接種(わくちん せっしゅ)予約(よやく)サイト
「コロナワクチンナビ」
English(外部サイトへリンク)
日本語(外部サイトへリンク)
予約(よやく)の日(ひ)が近く(ちかく)なったら、市役所(しやくしょ)から 手紙(てがみ)がきます。
忘れないで(わすれないで)ください!
集団接種(しゅうだんせっしゅ)= たくさんの人(ひと)が一緒に(いっしょに)受ける(うける)所(ところ)
・NCVふくしまアリーナ
個別接種(こべつせっしゅ))= 一人(ひとり)ずつで受ける(うける)所(ところ)
・病院(びょういん)やクリニック
福島市(ふくしまし)からの 発表(はっぴょう)を 見ることができます。
スマートフォンのブルートゥース(bluetoothと GPSを つかって、新型コロナウイルス(COVID-19)の 陽性者(ようせいしゃ)<コロナウイルスにかかっている人>と 接触 (せっしょく)した 可能性(かのうせい)について、通知(つうち)を うけることができます。
新型コロナウイルス(COVID-19)の 症状(しょうじょう)や 感染防止対策(かんせんぼうしたいさく)<広がらないように できること> について
◆外国住民の皆さまへ(がいごくじゅうみんのみなさまへ) For Foreign Residents
福島県(ふくしまけん)の状況(じょうきょう)や 相談窓口(そうだんまどぐち)について かいてあります。
日本(にほん)全国(ぜんこく)の 状況(じょうきょう)について 書いて(かいて)あります。
新型コロナウイルス(COVID-19)について、たくさんの 言語(げんご)で 情報(じょうほう)が あります。
新型コロナウイルス(COVID-19)の 支援(しえん)について 書いてあります。電話(でんわ)と メールで 相談(そうだん)が できます。
子ども(こども)がいる 家族(かぞく)への 給付金(きゅうふきん)や、社会保険料(しゃかいほけんりょう)の 猶予(ゆうよ)<いま はらうことが 難しいから、あとで はらう>など、たくさんの 支援(しえん)が あります。
生活(せいかつ)に 困っている(こまっている)人は 使ってください。
しばらくのあいだ 必要(ひつよう)な お金を 借りる(かりる)ことができます。
社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい)は 生活費(せいかつひ)<たべものや 水につかうお金>が なくて 困っている(こまっている)人に お金を かしています。
申請(しんせい)<お金をかりたいとおねがいする>は 社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい)で やります。
新型コロナウイルス(COVID-19)の せいで、事業主(じぎょうぬし)にいわれて、休んだ人が もらえるお金 です。
申請(しんせい)<お金をおねがいする>は 事業主(じぎょうぬし)と いっしょにかいて、都道府県労働局(とどうふけんろうどうきょく)に おくります。
給付金(きゅうふきん)や免除(めんじょ)と 猶予(ゆうよ)が たくさん あります。
使える(つかえる)人や 申請(しんせい)の やりかたについて 書いてあります。
いく前(まえ)に ウエブサイトを 見てください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください