ホーム > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 高齢者福祉 > 高齢者元気アップ事業を実施します

ここから本文です。

更新日:2021年5月24日

【健都ふくしま】高齢者元気アップ事業を実施します

『健都ふくしま』事業の三本柱のひとつ「地域の健康づくり」を目指し、高齢者を対象とした生きがいづくりと健康増進を支援する「高齢者元気アップ事業」を実施します。

今年度は「ニュースポーツの環境整備」、「ICT基礎講座」、「いきいきももりん体操伝道師養成」の3つの事業をおこないます。

講座のようすなどは「高齢者元気アップ事業紹介」のページでご紹介しています。

 momorinA0001

1.ニュースポーツの環境整備

子どもから高齢者まで、世代を超えて誰でも気軽に楽しめるニュースポーツをとおして楽しく交流親睦を深め、生きがいと健康増進をはかります。

ニュースポーツ用具の整備・貸出

世代にかかわらず、どなたでもご利用いただけます。用具により配置してある場所が異なりますので、ご確認のうえご利用ください。なお、貸出方法・場所についてはニュースポーツ用具の貸出をご覧ください。

ボッチャ

ボールを目標球に近づけるゲームです。パラリンピックの正式種目にもなっています。

クロリティー

スポーツ輪投げです。

ユニカール

 氷の上で行うカーリングを屋内で手軽に楽しめるように開発されたスポーツです。専用カーペット上のサークルを狙ってストーンを滑らせます。

カローリング

 氷の上で行うカーリングを屋内で手軽に楽しめるように開発されたスポーツです。ジェットローラーとよばれる器具をポイントゾーンに向けて滑らせます。

福島市ニュースポーツ(ボッチャ)交流大会を開催しました

 市内に在勤・在住の子どもから高齢者の方々を対象に、ニュースポーツ(ボッチャ)交流大会を開催しました!

 ボッチャ交流大会では総勢24チームによる団体戦を開催しました。参加者の方から「体だけでなく頭も使うスポーツでとても楽しかった。」との感想をいただきました。

 また、体育館の半分を使って、ボッチャやクロリティー(輪投げ)、カローリングといったニュースポーツ・パラスポーツの種目を誰でも気軽に体験できるコーナーを設けました。

 ボッチャ交流大会、ニュースポーツ・パラスポーツ体験コーナー共に、コロナ禍の中でも、感染予防対策を実施しながらたくさんの方々に楽しんでいただけました!00982

 女性も男性も障がいのある人もない人も、世代を超えて交流親睦を図ることができました。

 

日  時: 令和2年11月3日(火曜日)

場  所: NCVふくしまアリーナ(福島市霞町4番45号)

参加人数: ニュースポーツ(ボッチャ)交流大会…24チーム 72名

      ニュースポーツ・パラスポーツ体験コーナー…33名

 

2.「ICT基礎講座」の開催

スマートフォンやタブレットを活用した、情報発信・情報収集のしかたを体験しながら習得する講座を開催し、生きがいと地域活動の活性化をはかります。

詳細については、『高齢者元気アップ事業~ICT基礎講座を行っています!~』のページをご覧ください。

momorinH0079

3.いきいきももりん体操伝道師養成

福島市版介護予防体操「いきいきももりん体操」サポーター研修会を修了された熟練高齢者の皆さんに、地域住民の方に対して地域で取り組む介護予防(健康づくり)の効果などの普及を進めていただく 「伝道師」として活躍していただくための講座です。詳しくは長寿福祉課地域包括ケア推進室(電話番号:024-529-5064)へお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 長寿福祉課 長寿福祉係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-7656

ファクス:024-526-3678

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?