ホーム > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 高齢者福祉 > 内閣府の社会活動参加章受章団体に選出されました

ここから本文です。

更新日:2019年10月1日

令和元年度 内閣府の社会参加章受賞団体をご紹介します

社会参加章とは

 年齢にとらわれず自らの責任と能力において自由で生き生きとした生活を送る「エイジレスライフ実践事例(個人)」や地域で社会参加活動を積極的に行っているグループ等の「社会活動参加事例」を内閣府で毎年募集し、その中で高齢期における生き方の参考例として内閣府として広く紹介する事例に対し、内閣府特命大臣名で書状と盾が授与されるものです。

令和元年度 受章団体・活動内容紹介

社会参加活動事例

福島市マスターズクラブ

 ふくしまマスターズ大学の受講生が中心となり、平成12年2月に結成。福島市マスターズクラブのみなさん受講をきっかけとし、高齢者同士の交流・学びを深め、高齢化社会に貢献できる仲間づくりを目的に活動している。令和元年10月現在の会員数は96名(うち65歳以上90名)。
毎月、自主的な学習会を開催するとともに、活動を紹介する会報を年3回程度作成しているほか、健康づくりや教養学習など、時代に即した充実した企画・事業として市民を対象に年2回「マスターズ塾」を実施している。

 

社会参加章受章伝達式

 令和元年10月1日(火曜日)に市長応接室において、木幡市長から福島市マスターズクラブに対し、内閣府特命大臣名の書状と盾の伝達式が行われました。

社会参加章伝達式のようす

社会参加章伝達式集合写真

 

 



 

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 長寿福祉課 長寿福祉係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-7656

ファクス:024-526-3678

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?