検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
福島市消防本部では、福島県内に居住又は勤務している方を対象に、消防法施行令第3条第1項第1号イ及び消防法施行規則第2条の3第1項の規定に基づく「甲種防火管理新規講習」を開催しています。
「甲種防火管理新規講習」は、「甲種防火管理者」の資格を新規に取得するための講習です。
本講習は、オンライン型オンデマンド方式により開催します。
申込み、受講、修了証交付のすべてを「福島市消防本部eラーニングサイト」(オンライン)で行います。
※オンライン型オンデマンド方式とは?
受講者が受講期間内の任意の時間、場所で、インターネットに接続されているWebカメラ(外付けWebカメラを含む。)付きのPC、タブレット等を使用し、受講する方式です。
令和7年度「甲種防火管理新規講習」の開催日程は、次のとおりです。
※受講期間、定員等は、申込状況により変更することがあります。
受講期間 | 定員 | 申込期間 | |
第1回 |
令和7年6月11日(水曜日)午前9時00分から 令和7年6月18日(水曜日)午後5時00分まで |
250名程度 |
令和7年5月21日(水曜日)午前9時00分から 令和7年5月30日(金曜日)午後5時00分まで |
第2回 |
令和7年8月12日(火曜日)午前9時00分から 令和7年8月19日(火曜日)午後5時00分まで |
250名程度 |
令和7年7月22日(火曜日)午前9時00分から 令和7年7月30日(水曜日)午後5時00分まで |
第3回 |
令和7年10月10日(金曜日)午前9時00分から 令和7年10月17日(金曜日)午後5時00分まで |
250名程度 |
令和7年9月22日(月曜日)午前9時00分から 令和7年9月30日(火曜日)午後5時00分まで |
第4回 |
令和8年2月10日(火曜日)午前9時00分から 令和8年2月17日(火曜日)午後5時00分まで |
250名程度 |
令和8年1月21日(水曜日)午前9時00分から 令和8年1月29日(木曜日)午後5時00分まで |
申込みサイト(一般用)はこちらです。申込期間になりましたら、お進み下さい。
※申込期間外は申込フォームに進むことができません。
※福島市防火管理連絡協議会の会員の皆様には、会員専用申込みサイトのURLを別途郵送にてご案内します。会員専用申込みサイトからお申込みいただくと、受講料が会員専用料金になります。詳細は、ご案内文書をご確認ください。
※オンライン型オンデマンド方式とは?
受講者が受講期間内の任意の時間、場所で、インターネットに接続されているWebカメラ(外付けWebカメラを含む。)付きのPC、タブレット等を使用し、受講する方式です。
おおむね1週間程度の受講期間を設けていますので、その期間内に受講していただきます。
オンデマンド方式ですので、講義及び効果測定がありますが、ご自身で「中断」、「再開」ができます。
■サーバーメンテナンス実施予定
※現在、サーバーメンテナンスの実施予定はありません。
■メンテナンスの影響
◇システムの利用について
Learningwareにログインができません。
メンテナンス期間中は、メンテナンスメッセージが表示されます。
◇販売機能について
メンテナンス期間中は、商品のお申し込みができません。
オンライン型講習を受講するためには、Webカメラ(外付けWebカメラを含む。)付きのPC、タブレット又はスマートフォン等が必要です。
受講される際には、Webカメラを利用して顔写真及び本人確認書類の撮影により、認証を行います。
また、動画コンテンツを適切に視聴していただくために、画面が大きいPC又はタブレットでの視聴を推奨します。
なお、受講に係る通信費は、受講者のご負担となります。
※講義動画を適正にご視聴いただくために、安定したネットワーク環境でご視聴ください。
詳細な受講環境は、次のとおりです。
OS | ブラウザ |
Windows10,11 | Microsoft Edge(最新版),FireFox(最新版),Google Chrome(最新版) |
macOS High Sierra 10.13 以降 | Safari(最新版) |
iOS 14.0 以降 iPadOS 14.0 以降 |
Safari(最新版) |
Android 8.0 以降 |
Google Chrome(最新版) |
動作環境 | |
回線速度 | 下り:512kbps 以上 上り:256kbps 以上 |
CPU | Celeron1GHz 以上、または CoreDuo1.66GHz 以上、または左記に相当以上のCPU |
受講対象者は、「福島県内に居住又は勤務している方」となります。
受講申請の方法は、専用サイトからの「オンライン申請」となります。
受講料のお支払い方法は、「指定口座へのお振込み」となります。
領収証は、お振込み後に専用サイトからダウンロードが可能となります。
※インボイス制度には対応しておりません。
申込みから修了までのフローは、こちら(PDF:2,368KB)です。
5,000円(税込み)
※ただし、福島市防火管理連絡協議会の会員の方は、4,000円となる場合がありますので、下記をご確認ください。
福島市防火管理連絡協議会へ加入している場合は、同協議会より1,000円を補助します。
福島市防火管理連絡協議会の会員で、同協議会より受講料1,000円の補助を申請する場合は、別途郵送にてご案内の会員専用申込みサイトのURLよりお申込みください。
【重要】一度お支払いいただいた受講料は、返金できかねますので、あらかじめご了承ください。
※返金できかねる理由として、お申込みいただいた時点でサイト使用料が発生しており、ご入金後にテキスト代と発送料金が発生するためです。
一部事務委託先の「福島市防火管理連絡協議会」の口座へ、指定された期間までにお振込みいただきます。
※指定期間は、申込みサイトにてご案内しますので、必ずご確認ください。
また、お振込み先の口座番号は、申込みサイト及びお申込みいただいた際のメールアドレスへ、それぞれご案内します。
【重要】受講料のお振込みに係る手数料は、お客様にてご負担いただきます。
【重要】指定された期間までに、受講料をご入金いただかないと、受講案内メールの送信やテキストの発送ができませんので、お申込み後は、速やかに受講料をお振込みいただくようお願いします。
テキストは、ご入金後にお申込み時のご住所に、受講開始日までに発送します。
また、テキストの発送業務は、「株式会社岩瀬書店 本社・外商センター」へ一部事務委託しています。
乱丁本・落本によるテキストの交換は、「株式会社岩瀬書店 本社・外商センター」(℡:024-533-1122)へお問い合わせください。
申込み及び受講料のご入金を確認後に、お申込みいただいた際のメールアドレスへ受講サイトのURLをご案内します。
また、受講開始日までに、テキストを郵送しますので、テキストをお手元に用意して、講義動画を視聴(受講)してください。
本講習は、オンライン型オンデマンド方式となりますので、受講期間内のご都合の良い時間、場所で受講いただけます。
受講期間内に、講義の受講、効果測定の実施、修了証のダウンロードを行っていただく必要がありますので、時間に余裕をもって計画的に受講してください。
【重要】受講期間内にすべての講習内容を修了しないと、修了証は発行できませんので、ご注意ください。
【重要】ダウンロードは受講期間内に必ず行い、大切に保管して下さい。講習期間終了後はダウンロードが出来なくなります。
講義内容は、消防法施行規則第2条の3第2項の規定に基づき、第1章から第10章に分けて、防火管理の意義や消防計画の作成に関することを講義します。
また、講義の受講後、効果測定(理解度チェック)を行います。
効果測定は、テキストを確認しながら、講義内容の理解を深めていただくものです。
講習時間は、講義(約9時間30分)及び効果測定(約30分間)を合わせて、おおむね10時間になります。
詳細な時間は、受講者が受講サイトにて、ご確認いただけます。
講義動画の視聴(受講)時は、使用する端末のWebカメラを利用し、顔認証及び受講態度をシステムチェックしますので、不適性な場合は、動画が停止します。
お申込みいただいた2人以上の受講者が同一の端末で同時にご視聴いただいても、修了証を発行できませんので、端末の使用時間をご調整いただき、受講者はそれぞれ受講してください。
福島市消防本部予防課
℡:024-534-9103(平日8時30分から17時15分)
一般財団法人日本防火・防災協会主催(一般社団法人福島県消防設備協会事務担当)の防火管理講習が、令和7年度も福島市内で開催予定となっています。
詳細につきましては、一般財団法人日本防火・防災協会(外部サイトへリンク)のホームページをご覧ください。
講習会を修了した方は、修了証が発行されますので、ご自身の端末へ保存してください。
データのみの交付となります。書面での交付はありませんので、データを大切に保管してください。
受講期間終了後はダウンロードが出来なくなりますので、必ず受講期間内に行ってください。
以下の書類の申請が必要となりますので、ご準備の上申請してください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください