検索の仕方
ホーム > 子育て・教育 > 幼稚園・保育園・子育て支援施設 > 保育所・幼稚園・認定こども園 > 保育士支援・保育士募集 > 保育士さん大募集!
ここから本文です。
更新日:2022年6月1日
福島市の認可保育施設で働いてみませんか!
保育士を目指して就職活動中の学生はもちろんのこと、現在保育園で働いている方、資格は持っているけれど長い間現場を離れている方も大歓迎!
オンラインでの開催のため、市外・県外にお住まいの方も参加が可能です。将来、保育士を目指して勉強中の方も参加OKです。
参加費用は無料!園で活躍する保育士や担当者の話を聞けるチャンスです。ぜひ、お気軽にご参加ください!
【開催日時】
令和4年6月25日(土曜日)午後1時30分~午後4時
【対象者】
・保育士資格を有する方、又は保育士資格を取得見込みの方で、福島市内の認可保育施設で保育士として就職を希望する方
・将来、保育施設での就職を希望する保育士養成課程在学中の学生
・保育施設の就労に興味のある方
【開催方法および申込方法】
Zoomアプリを利用してオンラインにて行います。事前申し込みが必要となります。[6月23日(木)まで受付]
詳しくは、オンラインフェア本ページ(「保育士の夢、かなえませんか?~ふくしま保育園・認定こども園オンライン就職フェア)をご確認ください。
【参加施設】
公立保育所・市立認定こども園 |
・公立保育所11施設(渡利・笹谷・杉妻・余目・平野・東浜・蓬莱・野田・蓬莱第二・御山・飯野あおぞら) ・市立認定こども園(ふくしま中央・ひらの・いいの) |
私立保育所・私立認定こども園 |
・(社福)わたり福祉会(さくら保育園・さくらみなみ保育園) ・(社福)創世福祉事業団(三育保育園)、(学法)三育学園(聖心三育保育園・西部三育保育園) ・(社福)北信福祉会(ほくしん保育園・あづま保育園) ・(社福)桜桃会(さくらんぼ保育園・さくらんぼ森合保育園・さくらんぼ中央保育園) ・(社福)愛和会(ささやのぞみ保育園・のぞみの森保育園・のぞみの花こども園) ・(学法)福島文化学園(認定こども園今、ここ。宮町・瀬上・笹谷) |
地域型保育施設 |
・(株)ペンギンエデュケーション(ペンギンナーサリースクールふくしま) ・(株)アートチャイルドケア(すばる保育園・なでしこ保育園) |
詳しくは幼稚園・保育課(024‐572‐3122)へお問い合わせください。
・「保育士」の夢、かなえませんか?~ふくしま保育園・認定こども園オンライン就職フェア
あたたかい職場環境、抜群のチームワーク。。。保育士って最高!!そんな魅力がたっぷり詰まった保育士プロモーション動画を制作しました。福島市は保育士さんを全力で応援しています!
ひとりひとりが輝き、いきいきと暮らせる元気な「ふくしま市」を目指して、笑顔あふれる子ども達に囲まれ働いてみませんか。
福島市では市内の認可保育施設で働いてくださる方を大募集しています!
「ふくしま市保育人材バンク」は、保育施設での就労に興味がある方と、人材を求めている保育施設をつなぎます。
市内の保育施設等へ就労を希望している方、または、将来就労を考えている下記のような方がご登録いただけます。
ご登録いただいた方の就労に関するご希望をうかがって、ご希望に合う保育施設等の情報をご提供いたします。
また、現役保育士との交流の場や講演会などを開催し、就労へ向けた支援をいたします。
資格の有無に関わらず、保育施設で働きたい方は、幼稚園・保育課(024-572‐3122)へお電話ください!
(※)子育て支援員とは、各都道府県または市町村が実施する研修(「基礎研修」及び「専門研修」)を修了し、保育や子育て支援分野の各事業等に従事するうえで、必要な知識や技術等を習得したと認められる方です。
保育士として仕事はしたいけど、長い間現場を離れていて保育の現場への復帰が不安・・・
そんなあなたには2つのプランがあります。
詳しくは幼稚園・保育課(024-572‐3122)へお電話ください!
保育士・幼稚園教諭を目指す学生さんに対して、修学に必要な資金の一部を無利子でお貸しします。
また、卒業後に福島市内の認可保育施設等へ就職が決まれば、奨学資金の返還が就労期間に応じて免除になります!
詳しくは幼稚園・保育課(024-573-2021)へお電話ください!
福島県外から福島市に引っ越してきて福島市内の私立認可保育施設や私立幼稚園で働いてくれる保育士・幼稚園教諭を募集・支援しています。
お引っ越しの費用や移動のための車を購入する費用など対象費用について、最大20万円まで補助します。
詳しくは幼稚園・保育課(024-573-2021)へお電話ください!
保育士の宿舎を借り上げる私立認可保育施設に対して、宿舎の借り上げに要した経費の一部を補助します。
家賃にかかる負担を軽減することで、保育士さんの働きやすい環境づくりを行っています!
詳しくは幼稚園・保育課(024-573-2021)へお電話ください!
保育施設での就労を考えていて、実際の保育の現場を見てみたい方を対象に、公立保育所で保育士等の疑似体験が出来ます。
詳しくは幼稚園・保育課(024-572‐3122)へお電話ください!
保育現場で働く保育士さんを支援するため、幼稚園・保育課内に「保育士相談窓口」を開設しています。
困っていること、不安なこと、悩んでいることなどがあればご相談ください。
相談方法は、幼稚園・保育課窓口へ来所いただくか、お電話でお受けしております。(受付時間8時30分から17時15分※土日祝日を除く)
お時間の都合がつかない場合は保育士相談窓口メールフォームにていつでも相談することが出来ます。
詳しくは幼稚園・保育課(024-572‐3122)へお電話ください!
公立・私立認可保育施設で働きたい方を支援するための就職相談会を、年に2回程度開催しています。
この相談会は施設ごとに相談ブースが設けられており、保育施設の担当者から直接話を聞くことができます。
また、現役保育士に就労にあたって不安なことや気になることを質問できる「保育士相談コーナー」もあります。
就職相談会ではオンライン(Zoomアプリ)での個別就職相談も行います。
これから保育士として働きたいと思っている方はもちろん、資格は持っているけれど、長い間現場を離れている方など、保育施設への就労を考えている方はぜひご参加ください。
詳しくは幼稚園・保育課(024-572‐3122)へお電話ください!
福島市の公立保育所・市立認定こども園で保育士として働いてみませんか!
会計年度任用職員(フルタイム・パートタイム)の保育士として公立保育施設で働いていただける方を大募集しております。
随時、幼稚園・保育課でご相談を受け付けています。
【対象職種】
保育士資格または幼稚園教諭免許を有する方(取得見込み可)
詳しくは幼稚園・保育課(024-572‐3122)へお電話ください!
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください