活動内容
お子さんと一緒に交通ルールやマナーを楽しく学びませんか?
幼児交通安全クラブでは、手遊びや歌、クイズなどを通して親子で楽しく交通ルールやマナーを身につけることができます!
同年代のお子さんを持つ保護者の交流の場としても活用いただけますので、ぜひご参加ください!

七夕の飾りつけ
星に願いを届けました

みんなで信号機を工作
そのあとみんなで信号機の歌を歌いました
右見て、左見て、もう一回右を見て、
手をあげて、横断歩道をわたりましょう!
一年間交通ルールを学んだ証に、クラブの子供たちに修了証書を授与しました。
一年間楽しく元気にお勉強できました!
みんなで楽しみながらお子さんを交通事故から守りましょう!
参加方法
参加希望の方は生活課(電話024-525-3787)または、ページ下段のお問い合わせフォームからご連絡ください。
※お問合わせメールフォームの場合は、必ず住所・電話番号を入力してください。
各クラブの連絡先をご案内します!
一度体験してみたい、話だけでも聞いてみたいという方も大歓迎です!
対象・活動場所
未就学児とその保護者を対象に、毎月1回程度活動しています。会費や開催場所はクラブにより違いますので、まずはお近くのクラブに参加してみてはいかがでしょうか。ご自分に合ったクラブが必ずあると思いますよ!
クラブ名 | 主な開催場所 | 主な活動日 |
---|---|---|
渡利はとぽっぽ | 渡利ふれあいセンター | 火曜日 10時00分~ |
杉の子 | 杉妻学習センター | 金曜日 10時00分~ |
森合ラッコ | 森合区民会館 | |
すくすく親子の会 | 清水児童センター | 月曜日 10時30分~ |
キティクラブ | 多文化共生センターユイバース | 水曜日 11時00分~ |
吉井田きりんさん | 吉井田支所 | 水曜日 14時30分~ |
飯坂かめさん | 飯坂学習センター | 水曜日 14時00分~ |
平野かめさん | 平野ふれあい館 | 火曜日 9時30分~ |
湯野かめさん | 湯野市民センター | 水曜日 13時00分~ |
松川ねこ | 松川学習センター | 月曜日 10時00分~ |
下川崎しゃくなげ | 下川崎多目的集会所 | |
大森パンダ | 信夫学習センター | 火曜日 10時00分~ |
鳥川カンガルー | 鳥川集会所 | |
野田にこにこ | 吾妻学習センター | 金曜日 10時00分~ |
庭塚たんぽぽ | 庭塚集会所 |
- 活動曜日・時間帯は「主な活動日」ですので、上記以外の曜日・時間帯に活動する場合があります。
- 年間の活動回数は、8~12回程度になります。(クラブごとに活動回数が異なります)
主な年間活動例
4月 | 開講式 |
---|---|
5月 | 道路の歩きかた・信号の約束 |
6月 | 雨の日の交通安全教室 |
7月 | 七夕まつり |
10月 | 運動会 |
12月 | クリスマス会 |
1月 | 雪の日の交通安全教室 |
3月 | 閉講式(修了証書が授与されます) |
- 開講式は、4月から5月、閉講式は、12月から3月の間にクラブごとにおこなわれます。
- 上記の活動例はほんの一例です。
各種様式ダウンロード(各クラブ運営担当者用)
1.クラブ開・閉校式 (Excelファイル: 13.6KB)