福島市では、放射線による健康への影響や不安に対応するため、ホールボディカウンタによる内部被ばく検査、ガラスバッジなどによる外部被ばく検査を行ってまいりました。
このたび、今後の事業を行う上で市民の皆さまのお考えや要望、また、本市で生活していてどのようにお感じかをお伺いし、今後の放射線健康管理事業の方向性の参考とするため、アンケート調査を実施いたしました。
市民アンケートの概要
目的
市民の皆さまがどのようなお考えや要望をお持ちになっているか、また、福島市で生活していてどのように感じているのかをお伺いし、今後の放射線健康管理事業の参考とするため、アンケート調査を実施いたしました。
調査対象地域
福島市全域
調査対象
福島市に居住する満18歳以上の男女3,000人
調査期間
2024年11月27日~2024年12月20日
アンケートの回収結果
〇回収数 710人
〇回収率 23.7%
アンケートの調査項目
項目 |
設問数 |
アンケート調査票の設問内容 |
回答者の属性 | 7 | 性別、年齢、世帯員数、職業、原発事故当時の住所等 |
放射線の健康影響 |
4 | 自身や家族への健康被害の可能性、次世代以降への健康被害の可能性等 |
内部被ばく検査 | 6 | 受検履歴、受検希望、受検を希望する理由、受検を希望しない理由、検査の規模、終了時期、小中学生への検査体制 |
外部被ばく検査 | 5 | 受検履歴、受検希望、受検を希望する理由、受検を希望しない理由、検査の規模、終了時期 |
放射線に関する取り組み |
2 | 放射線に関する情報の入手方法、福島市に求める放射線対策 |
自由意見 | 内部被ばく検査・外部被ばく検査のあり方、放射線に関する情報発信等 | |
合計 | 25 |
アンケート調査票は、こちらからご覧ください。
アンケートの結果
アンケートの結果は、こちらからご覧ください。
小中学生保護者を対象としたアンケートの概要
目的
今後の学校巡回による内部被ばく検査を行う上でのお考えや要望をお持ちになっているかお伺いし、今後の放射線健康管理事業の参考とするため、アンケート調査を実施いたしました。
調査対象地域
福島市全域
調査対象
市立小・中・支援学校児童生徒(学校巡回検査対象者)の保護者18,042人
調査期間
2024年12月4日~2024年12月20日
アンケートの回収結果
〇回収数 1,142件
※1人につき児童生徒が複数いる場合にも1件としています。
※回答した保護者1,142人の児童生徒の数は1,472人となっています。
〇回収率 6.3%
アンケート調査票は、こちらからご覧ください。
〇小中学生保護者を対象としたアンケート調査票(PDFファイル:236.9KB)
アンケートの結果
アンケートの結果は、こちらからご覧ください。
〇小中学生保護者を対象としたアンケート調査結果報告書(PDFファイル:449.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 保健所 保健総務課 放射線健康管理係
福島市森合町10番1号 保健福祉センター
電話番号:024-525-7681
ファックス:024-533-3315
お問い合わせフォーム