検索の仕方
ホーム > 観光・文化・スポーツ > しゃがむ土偶ドキドキ事業~ドッキ土器ふくしまプロジェクト~ > ぴ~ぐ~♡会
ここから本文です。
更新日:2022年6月8日
日時:令和4年7月9日(土曜日)14時~15時30分
会場:オンライン(Zoom)
内容:初放映!「ぴ~ぐ~発掘ものがたり」
譽田亜紀子氏著書の「土偶のリアル」を原作としたアニメーション動画を一足早くぴ~ぐ~会会員の皆さまに公開。
動画の作成にご協力いただいたヤミラさんをゲストにむかえ、作成秘話エピソードなどをお聞きしちゃいます。
「しゃがむ土偶ぴ~ぐ~」を福島の宝としてPRするため、土偶や縄文が好きな方や興味がある方が熱い想いをわかち合い、魅力を探求するファンクラブです!
コアメンバーとして土偶ブームの火付け役である譽田亜紀子(こんだあきこ)氏ほかを据え、これまでの考古学の難解なイメージを払拭すべく、女性や初心者でも分かりやすく楽しめる企画・運営を行います♬
縄文精神「争わない、他人を批判せず受け入れる、お互いを助け合う」を基本理念(共通ルール)とします。
月1回のオンライン座談会の開催や、各種イベントへの招待、「しゃがむ土偶ぴ~ぐ~」の活用についての意見交換などを行います。
【重要】メールにて新着情報をお伝えしますので、「 bunka@mail.city.fukushima.fukushima.jp 」からメールが届くように設定をお願いいたします。
令和3年10月9日(土曜日)から募集開始します!
福島市オンライン申請内の「ぴ~ぐ~♡会参加申し込みフォーム」より申し込みください。
下記リンクからもお申し込みいただけます。
※申請時に入力いただいたメールアドレスなどの入力ミスにより、こちらからの連絡が会員に届かない事例が発生しています。入力内容に誤りがないか、必ず入力内容を確認してからお申し込みいただきますよう、お願い申し上げます。
入会費・年会費 無料
日時:令和4年3月26日(土曜日)14時00分~15時30分(予定)
会場:オンライン(Zoom)
内容:ドキ土器トークセッション『しゃがむ土偶と福島の遺跡』
これまで福島市文化振興課で埋蔵文化財の保存・整備・活用に携わってきた、福島市教育委員会生涯学習課の新井達哉さんをゲストに、トークセッションを行いました。
日時:令和4年2月23日(水曜日・祝日)14時00分~15時00分
会場:オンライン(Zoom)
内容:ドキ土器トークセッション『教えて!石棒クラブリーダー!』
飛騨市で活動されている「石棒クラブ」で様々な取り組みをされている、飛騨市教育委員会文化振興課三好清超さんをゲストにて、トークセッションを行いました。
日時:令和4年1月22日(土曜日)14時00分~15時00分
会場:オンライン(Zoom)
内容:ドキ土器トークセッション『わたしのイチ押し』
コアメンバーやぴ~ぐ~♡会会員の方に「自慢の逸品」を紹介いただき、トークセッションを行いました。
日時:令和3年11月28日(日曜日)14時00分~15時00分
会場:オンライン(Zoom)
内容:①ようこそ「ぴ~ぐ~♡会」へ
②まちかど博物館を巡ってみた♪
③ドキ土器トーキング
詳細はふくしま土偶の日vol.1のページをご覧ください。
当日の様子はこちら(PDF:1,869KB)
詳細はドキドキ女子会のページをご覧ください。
当日の様子はこちら(PDF:389KB)
期間:令和3年12月15日(水曜日)~25日(土曜日)
内容:12月15日がしゃがむ土偶ぴ~ぐ~の出土日であることを記念して、ぴ~ぐ~♡会の入会キャンペーンを実施。期間内に入会いただいた方には、限定缶バッジをプレゼント。
しゃがむ土偶ぴ~ぐ~出土日記念ぴ~ぐ~♡会入会キャンペーンチラシ(PDF:1,293KB)
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください