要介護・要支援認定を受けた方が、自立した日常生活を送れるよう、福祉用具の購入にかかる費用の一部を介護保険から給付します。購入を希望される方は、ケアマネジャー等にご相談ください。
給付対象となる福祉用具の種目
腰掛け便座
- 和式便器の上に置いて、腰掛式に変えられるもの
- 洋式便器の上に置いて、高さを補うもの
- 電動式またはスプリング式で便座から立ち上がる際に、補助できる機能があるもの
- 移動可能な便器(居室において利用可能であるものに限る)
自動排泄処理装置の交換可能部品
自動排泄処理装置の交換可能部品のうち、尿または便の経路となるもので、利用者または介護者が容易に交換できるもの
排泄予測支援機器
利用者が常時装着した上で、膀胱内の状態を感知し、尿量を推定するものであって、一定の量に達したと推定された際に、排尿の機会を利用者または介護者に自動で通知するもの
入浴補助用具
- 入浴用いす
- 浴槽用手すり
- 浴槽内いす
- 入浴台(浴槽の縁にかけて利用する台であって、浴槽への出入りのためのもの)
- 浴室内すのこ
- 浴槽内すのこ
- 入浴用介助ベルト
簡易浴槽
空気式または折りたたみ式などで簡単に移動できるもので、取水または排水のための工事を必要としないもの
移動用リフトのつり具
身体に合ったもので、移動用リフトに連結することができるもの
貸与と購入を選択できる福祉用具
令和6年4月から以下の福祉用具は貸与と購入を選択できるようになりました。
固定用スロープ
段差解消のためのものであって、取付けに際し工事を伴わないものに限る
歩行器(歩行車を除く)
歩行が困難な者の歩行機能を補う機能を有し、移動時に体重をさせる構造を有するものであって、四脚を有し、上肢で保持して移動させることが可能なもの
歩行補助つえ(松葉づえを除く)
カナディアン・クラッチ、ロフストランド・クラッチ、プラットホームクランチ及び多点杖に限る
給付申請の方法
償還払いまたは受領委任払いのいずれかを選択し、申請してください。
償還払い
福祉用具の購入費用の全額を、利用者がいったん福祉用具販売事業者に支払い、後から介護保険給付分(7割、8割または9割分)を福島市が利用者に支給します。
受領委任払い
利用者は、福祉用具購入費用のうち、介護保険分の受領を福祉用具販売事業者に委任し、自己負担分(1割、2割または3割分)のみを福祉用具販売事業者に支払います。福島市において受領委任払いの取り扱い登録を受けている事業者から購入した場合のみ選択可能です。
- 福島市の福祉用具購入受領委任払い事業所一覧は下記ファイルをご覧ください。
- 受領委任払いの事業所登録を希望される方は下記リンクをご覧ください。
福祉用具購入受領委任払い事業所一覧 (PDFファイル: 124.2KB)
注意事項
- 都道府県の指定を受けていない事業者から購入した場合は、支給されませんのでご注意ください。
- 同年度で福祉用具購入の合計金額10万円を上限に利用者負担を除いた額が支給されます。
福祉用具の再購入について
既に同一種目の福祉用具を購入し、かつ、購入費の支給を受けている場合は原則として、再購入した福祉用具の費用は支給対象となりません。
ただし、以下のいずれかの事由に該当し、市が必要と認める場合は再購入であっても支給対象となります。
- 被保険者の身体状態が変化した場合(介護度が著しく上がった、容体が悪化した等)
- 購入した福祉用具が破損等により使えなくなった場合(故意や過失による破損、カビ・ぬめり等の汚損は除く)
- その他特別の事情がある場合
再購入を希望する場合は、必ず福祉用具の購入前に再購入理由書を市へ提出し、事前の確認を受けてください。なお、再購入の理由が破損等の場合は、支給申請時に現在の福祉用具の状態が確認できる日付入りの写真を必ず添付してください。
特定福祉用具再購入理由書 (PDFファイル: 140.9KB)
申請書
償還払い
福祉用具購入費支給申請書(償還払い用)(令和5年3月22日更新) (RTFファイル: 186.1KB)
福祉用具購入費支給申請書(償還払い用)(令和5年3月22日更新) (PDFファイル: 154.8KB)
福祉用具購入費支給申請書(償還払い用)【記入例】(令和5年3月22日更新) (PDFファイル: 197.3KB)
福祉用具を購入した後、申請前に被保険者が亡くなった場合、申請者は被保険者の代表相続人となりますので、下記の書類を併せてご提出ください。
介護給付費支給にかかる相続人代表者届け出及び支給決定額の代表相続人への受領委任届出書(高額介護サービス費ほか)
受領委任払い
福祉用具購入費支給申請書(受領委任払い用)(令和5年3月22日更新) (Wordファイル: 26.5KB)
福祉用具購入費支給申請書(受領委任払い用)(令和5年3月22日更新) (PDFファイル: 117.5KB)
福祉用具購入費支給申請書(受領委任払い用)【記入例】(令和5年3月22日更新) (Wordファイル: 43.6KB)
申請方法
上記申請書に以下の書類を添付のうえ、受付窓口まで提出してください。
- 被保険者本人宛の領収書原本
- 購入した製品のカタログの写し
- 振込先口座番号等が確認できる通帳の写し(償還払いの場合)
- 現在の福祉用具の状態が確認できる日付入りの写真(破損等による再購入の場合)
オンライン申請もできます
償還払い

受領委任払い

マイナポータル「ぴったりサービス」は、政府が運営するオンラインサービスです。
手数料
無料
受付窓口
介護保険課介護給付係
受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで