福島市働く女性応援企業認証事業のご案内
福島市では、女性が働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組む中小企業を「福島市働く女性応援認証企業」として認証しています。
より良い人材の確保、職場の環境改善、企業のイメージアップのためにも認証を受けましょう!
令和5年度働く女性応援企業認証事業チラシはこちら(PDF:1,120KB)
認証企業になるメリット
福島市長より認証書と認証プレートを交付します。また、認証企業に対し下記の支援をします。
対象企業
福島市内に本社または主たる事務所があり、市内において事業活動をおこなう常時雇用労働者を有する法人(国および地方公共団体は除きます。)
(1)常用雇用労働者数300人以下であること。
(2)雇用保険適用事業所であること。
(3)市税を滞納していないこと。
認証の要件
認証期間
認証した日から2年度(更新することができます。)
※5年度以上取り組みを継続し、一定の基準を満たすと「働く女性応援ゴールド企業」として認証します。
認証申請の手続き
(1)から(5)の書類を揃え、産業雇用政策課まで直接持参または郵送で申請となります。
(1)から(3)までは所定の様式になります。様式をダウンロードしてお使いください。
(1)福島市働く女性応援企業認証申請書(様式第1号)(ワード:46KB)
(2)福島市働く女性応援企業必要事項申告書兼同意書(様式第1号-2)(ワード:31KB)
(3)福島市働く女性応援企業申請チェックシート(様式第2号)(ワード:101KB)
(4)就業規則(全文)、関係規則、一般事業主行動計画の写し* ※一般事業主行動計画は作成している企業のみ
(5)認証基準を満たしていると証明される資料(例 取り組み状況のわかる書類、研修会の実施、啓発資料など)
申請された書類を審査し、認証要件を満たしている企業を認証します。
申請受付
令和5年度:令和5年12月28日(木曜日)まで
認証の決定・認証式について
認証が決定した企業については、申請後概ね1週間以内に決定通知を送付します。
認証式は、決定通知送付の際に詳細をご案内しますが、例年2~3月に行います。
認証式では、認証企業と福島市長の懇談と市長から認証書・認証プレート贈呈を行います。
令和4年度の認証式の様子
令和4年度は、新たに12社が働く女性応援企業となりました。
令和5年2月20日(月曜日)庁議室で開催した認証式において、出席された働く女性応援企業9社へ福島市長より認証書と認証プレートを贈呈しました。認証式では、各企業の皆様より様々な取り組みをご紹介いただきました。
今回の認証で、これまで認証した働く女性応援企業は72社となりました。
前列左から、㈱エス・シー・シー様、野田鉄工㈲様、市長、佐藤工業㈱様、ファーリア社会保険労務士法人様
後列左から、六洋電気㈱、㈱サカイクリエート様、㈱福島リビング新聞社様、福島商工会議所様、行政書士法人近藤事務所様
※㈱ももがある様、東信建設㈱様、㈱ニーズ様は都合により欠席
認証の更新について
更新の年度になりましたら福島市よりご案内を送付します。
場合に応じて必要な書類をご提出ください。
なお、詳細は案内をご覧いただくかお問い合わせください。
更新をする場合
(1)福島市働く女性応援企業取組状況報告書(様式第3号)(ワード:30KB)
(2)福島市働く女性応援企業必要事項申告書兼同意書(様式第1号-2)(ワード:31KB)
(3)福島市働く女性応援企業認証取り組み状況報告チェックシート(様式第4号)(ワード:105KB)
(4)就業規則の写し
(5)一般事業主行動計画の写し
(6)その他、取り組み状況のわかる書類、研修会等の実施、啓発資料などあればご提出ください。
企業名や代表者名等に変更が生じた場合
福島市働く女性応援企業認証変更届出書(様式第5号)(ワード:35KB)
認証を辞退する場合
福島市働く女性応援企業認証辞退届出書(様式第6号)(ワード:30KB)
認証企業一覧について
平成27年から現在までの認証企業一覧はこちらをご覧ください!(PDF:283KB)
申請書の提出先・事業に関するお問い合わせ
〒960-8601 福島市五老内町3番1号
福島市商工観光部産業雇用政策課 (市役所東棟6階)
Tel:024-515-7746
関連リンク
・働く女性応援認証企業のうち、さらに優れた企業を「ゴールド認証」しています。
【本市初】働く女性応援”ゴールド”認証企業の認証を行いました
・障がい者雇用に積極的に取り組む中小企業を「福島市障がい者雇用推進企業」として認証しています。
・障がい者雇用推進認証企業のうち、さらに優れた企業を「ゴールド認証」しています。
【本市初】障がい者雇用推進”ゴールド”認証企業の認証を行いました