第2回(lesson2)の講座では、SNS運用の基礎知識を学びました。伝えたい事実を投稿するだけでなく、誰をターゲットに何を伝えたいのか明確にする必要があります。その後、ターゲットにどのようなアクションを求めるか考えながらSNSを運用することが大切です。また、ターゲットに合わせてSNS媒体(Instagram、Facebook、LINEなど)も選ばなくてはなりません。

次に、SNS運用の1つとして必要不可欠なのは分析です。「運用=アカウントを育てること」であり、ターゲットに伝わる投稿ができているか閲覧数やインタラクションなどを読み取り分析する方法やポイントを学びました。

SNS運用:目的整理⇒投稿⇒分析⇒軌道修正のサイクル

最後に、講師の方よりアカウント分析の課題が出されました。アカウントのターゲットと目的を分析しレポートにまとめます。

Webスキルアップセミナー~lesson2~

次回は、令和7年10月9日にCanva×SNSマーケティング実践~伝わるInstagram投稿の企画・制作を学ぶ~が開催されます。

講座名:SNSマーケティング入門~伝えたいことが伝わるSNSを学ぶ~

SNS運用の基礎知識を学びます。投稿などのアカウント分析を行うことでマーケティングの基礎知識や分析力を身につけます。

開催日時

令和7年9月25日(木曜日)10時~12時

開催場所

NTT東日本福島支店 CONNECT OMACHI(福島市大町9-20)

講師

株式会社Asian Bridge 松島 知佳 さま

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光部 産業雇用政策課 雇用促進係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-515-7746
ファックス:024-535-1401
お問い合わせフォーム