「過労死等」とは、業務における過重な負荷による脳・心臓疾患や業務における強い心理的負荷による精神障害を原因とする死亡やこれらの疾患のことです。
国民一人ひとりが自身にも関わることとして過労死とその防止に対する理解を深めて「過労死ゼロ」の社会を実現しましょう。
11月は過労死等防止啓発月間です
厚生労働省では、11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、過労死等をなくすためにシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行います。この月間は、「過労死等防止対策推進法」に基づくもので、過労死等を防止することの重要性について国民の自覚を促し、関心と理解を深めるため、毎年11月に実施しています。
相談窓口
労働条件相談ほっとライン
(電話)
0120-811-610
(注意)
平日17時から22時、土日祝日9時から21時
働く人の「こころの耳電話相談」
(電話)
0120-565-455
(注意)
平日17時から22時、土・日10時から16時
(それ以外の時間は自動応答メッセージが流れます)
福島労働局総合労働相談コーナー
(電話)
- 0800-800-4611(労働者からの労働相談に限ります。)
- 024-536-4600