介護分野への就職を希望する方へ資格取得費用を助成します

福島市では、介護サービス事業所等における人材の確保および定着を図るとともに、一般求職者、高校生、学生等の介護職への就職、介護職従事者のキャリアアップを支援することを目的に、介護職員初任者ならびに介護福祉士実務者の資格を取得するために要する費用を助成します。なお、予算の範囲を超える見込みとなった時点で受付を終了します。

助成対象費用及び助成額

  1. 研修に要する受講費及び研修に必ず必要な教材費の合計額(1,000円未満の端数が生じる場合は、端数切捨て)
    (注意)研修に係る費用につき受講費が発生せず教材費等のみが発生する場合においては、当該教材費等は助成金の交付対象となりません
  2. 入会金、交通費、保険料、分割払いの場合における手数料、修了評価不合格者の追試等に係る追加費用、還付金等は、助成金の交付対象となりません
  3. 助成金の交付額は、介護職員初任者研修の場合60,000円、介護福祉士実務者研修の場合200,000円が上限となります

助成対象者

  1. 福島市内の介護保険サービス事業所等に就業している介護職従事者
  2. 一般求職者(転職希望者を含む)
  3. 高等学校等の生徒(2学年以上)、大学等の学生

予算額を超える見込みとなった時点で募集を締め切ります。
要件の詳細についてはお問い合わせください。

交付条件

  1. 申請年度中に研修を修了すること。
  2. 福島市民であること。
  3. 市に修了報告をする時までに研修費用の支払いを終えていること。
  4. 福島市の市税に滞納がないこと。
  • (注意)介護職従事者の場合は、勤務先で初任者研修または実務者研修を受ける機会がないこと。また、勤務先で資格取得費用の全額を補助する制度がないこと。
  • (注意)一般求職者の場合は申請年度内かつ研修修了報告までに市内の介護保険サービス事業所等へ採用が決定又は就職していること。
  • (注意)高校生・大学生の場合は、介護職への就職を希望していること。また、在籍している学校等の授業等で初任者研修または実務者研修を受ける機会がないこと。

助成対象研修

令和7年4月1日から令和8年3月31日までに終了する介護職員初任者研修ならびに介護福祉士実務者研修

申請受付期間

令和7年6月2日から令和8年2月27日まで

予算の範囲を超える見込みとなったときは、期間内であっても募集を締め切ります。

必要手続き

手続きの流れ(例)

  1. お問い合わせ…基本的な要件や必要書類をお伝えします。まずはお電話ください。
  2. 申請…必要書類をご持参の上、市役所2階介護保険課へお越しください。
  3. 研修受講…市から助成金交付指令書が発行されます。大切に保管し、研修を受講してください。
  4. 修了報告…研修修了後、費用の支払いを済ませ、すみやかに必要書類をご持参の上、介護保険課へお越しください。
  5. 支払…市が書類を審査し、助成金を交付します。
  6. 事後調査…介護保険サービス事業所への就労状況について後日調査を行います。

研修開始後であっても要件を満たしていれば申請可能です。
そのほか申請者の方の状況により手続きの流れが変わる場合がありますので、くわしくはお問い合わせください。

提出書類

申請
  1. 福島市介護資格取得支援事業助成金交付申請書
  2. 受講費用がわかるもの(受講申込書など)のコピー
  3. 研修内容がわかるもの(パンフレットなど)のコピー
  4. 福島市介護資格取得支援事業申立書兼個人情報の利用及び調査に係る同意書
  5. 求職中であることがわかるもの(ハローワークカードなど)のコピー(一般求職者のみ)
  6. 学生証のコピー(学生のみ)
  7. 福島市介護資格取得支援事業就業証明書(介護職従事者のみ)
修了報告
  1. 福島市介護資格取得支援事業研修修了報告書
  2. 福島市介護資格取得支援事業助成金請求書
  3. 交付決定指令書(申請後に市から発行されます)のコピー
  4. 振込口座の通帳のコピー
  5. 研修修了証明書のコピー
  6. 研修費用の領収書のコピー
  7. 採用内定通知書のコピー又は就業証明書(一般求職者のみ)
  8. 福島市介護資格取得支援事業助成金受領委任状(振込口座の名義が申請者本人以外の場合)
事後調査(後日郵送)

助成対象となった方には翌年度以降事後調査を実施します。
必ずご記入いただき、ご提出をお願いします。

その他
問い合わせ

福島市役所 介護保険課 介護給付係

電話番号:024-525-6587

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光部 産業雇用政策課 雇用促進係
福島市五老内町3番1号
電話番号:024-515-7746
ファックス:024-535-1401
お問い合わせフォーム