回答
河川には、河川法が適用される「一級河川」「二級河川」「準用河川」、河川法が適用されない「普通河川」があります。
一級河川
福島市内を流れる一級河川のうち、「阿武隈川」「荒川」の一部、「摺上川」の一部、「松川」の一部は国土交通省(国)の管理となっています。
- 荒川(地蔵原堰堤から上流は県の管理。下流は国の管理となります。)
- 摺上川(旧4号線から阿武隈川合流までは国の管理。それ以外の地点は県の管理となります。)
- 松川(松川橋から阿武隈川合流までは国の管理。それ以外の地点は県の管理となります。)
他、30河川は県北建設事務所(県)が管理しています。
二級河川
福島市内には二級河川はありません。
準用河川
福島市内を流れる準用河川は、「くるみ川」(一部は県管理)「馬川」「耳取川」「胡桃川」「堀切川」「境川」の計6河川です。この6河川に関しては、福島市河川課の管理となっています。
普通河川
河川法が適用されない普通河川(水路含む)は、法定外公共物と呼ばれます。普通河川については福島市河川課の管理です。
水路に関しては、下記のような区別があります。
- (注意)市街化区域及び都市計画区域外については河川課管理
- (注意)調整区域及び農業用水路については農林整備課管理
詳しくは福島市河川課までお問い合わせください。